ナイフ博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイフ博物館の意味・解説 

ナイフ博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 09:35 UTC 版)

ナイフ博物館
施設情報
専門分野 ナイフ
事業主体 ガーバー・サカイ
開館 1987年昭和62年)[1]
所在地 501-3821
岐阜県関市平賀7丁目3
位置 北緯35度29分13.7秒 東経136度56分29.3秒 / 北緯35.487139度 東経136.941472度 / 35.487139; 136.941472座標: 北緯35度29分13.7秒 東経136度56分29.3秒 / 北緯35.487139度 東経136.941472度 / 35.487139; 136.941472
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ナイフ博物館(ナイフはくぶつかん)とは、岐阜県関市にある企業博物館である。

概要

ナイフの製造会社であるガーバー・サカイが運営するナイフに関する博物館である。1987年昭和62年)9月26日開館[2][1]

自社製ナイフの他、世界各地のナイフ、珍しいナイフ、貴重なナイフ等を展示する。

屋外には全長5.1m、総重量600㎏の巨大なロックナイフ(通称「ガリバーナイフ」)が展示してある。

岐阜県まちかど美術館・博物館に登録されている。

利用案内

  • 住所:岐阜県関市平賀7丁目3
  • 開館時間:10:00 - 16:00
  • 休館日:土日祝日、お盆、年末年始
  • 入館料:無料

公共交通機関

周辺施設

運営会社

株式会社ジー・サカイ
種類 株式会社
本社所在地 日本
501-3205
岐阜県関市志津野2081番地[3][4]
北緯35度30分35.9秒 東経136度57分37.3秒 / 北緯35.509972度 東経136.960361度 / 35.509972; 136.960361
法人番号 5200001020212
事業内容 ポケットナイフ、アウトドアナイフ、包丁の海外、国内販売[3]
代表者 坂井勇平[3]
テンプレートを表示
ガーバー・サカイ株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
501-3205
岐阜県関市志津野2081番地[3][5]
北緯35度28分22.1秒 東経136度56分58.8秒 / 北緯35.472806度 東経136.949667度 / 35.472806; 136.949667
設立 1978年5月[3]
業種 利器工匠具・手道具製造業(やすり,のこぎり,食卓用刃物を除く)[6]
法人番号 3200001019025
事業内容 ポケットナイフ、アウトドアナイフ、包丁の海外、国内販売[3]
代表者 代表取締役社長 坂井澄雄[3]
資本金 1500万[3]
従業員数 36人[3]
特記事項:1947年「坂井刃物製作所」創業、1978年5月設立、1992年現所在地[3]
テンプレートを表示

株式会社ジー・サカイおよびガーバー・サカイ株式会社は、ともに岐阜県関市志津野2081番地に所在する企業。前者はブランド・販売、後者は製造・販売を担当する[3]

1947年(昭和22年)、「坂井刃物製作所」として創業。1978年(昭和53)5月に株式会社化した。1987年(昭和62年)にナイフ博物館を設立。1992年(平成4年)、当時最新鋭の製造機械導入を機に、現在の所在地へと移転した。創業当初から日本国外向けとしてポケットナイフの製造を手がけ、その後OEMでの製造を担当した折り畳みナイフ製品が世界で好評を博す[3]

G・SAKAIの商品は、猫をモチーフにしたオリジナルブランド「NYAIFE(ニャイフ)」を含むキッチンツール「HAPPY」[7]、ブレードの鋼材にこだわった「COOL」[8]、「H1鋼」を使用した錆に強いナイフを展開する「OUTDDOR」[9]の3つのプロダクトとなっている。

(1) ナイフ博物館
(2) 株式会社ジー・サカイ、ガーバー・サカイ株式会社

脚注

出典

  1. ^ a b 広報せき№1680(2017年10月)” (PDF). 関市. 2022年3月1日閲覧。
  2. ^ 新修関市史通史編-近世・近代・現代-(1999年関市教育委員会)P.1355。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 会社概要”. ジー・サカイ. 2023年12月25日閲覧。
  4. ^ 株式会社ジー・サカイの情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁 (2019年12月24日). 2023年12月25日閲覧。
  5. ^ ガーバー・サカイ株式会社の情報”. 法人番号公表サイト. 国税庁 (2019年12月19日). 2023年12月25日閲覧。
  6. ^ ガーバー・サカイ株式会社の会社情報と与信管理”. NIKKEI COMPASS. 日本経済新聞社. 2023年12月25日閲覧。
  7. ^ HAPPY”. G・SAKAI. 2024年7月29日閲覧。
  8. ^ COOL”. G・SAKAI. 2024年7月29日閲覧。
  9. ^ OUTDOOR”. G・SAKAI. 2024年7月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナイフ博物館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイフ博物館」の関連用語

1
10% |||||


3
4% |||||

4
2% |||||

5
2% |||||

ナイフ博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイフ博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイフ博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS