ナイエル・メサトゥとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイエル・メサトゥの意味・解説 

ナイエル・メサトゥ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 16:12 UTC 版)

ナイエル・メサトゥ
名前
本名 ナイエル・ライアン・メサトゥ・セプルベダ
Nayel Rayan Mehssatou Sepúlveda
ラテン文字 Nayel Mehssatou
基本情報
国籍  チリ
ベルギー
モロッコ
生年月日 (2002-08-08) 2002年8月8日(21歳)
出身地 ブリュッセル市
身長 172cm
選手情報
在籍チーム KVコルトレイク
ポジション DF
背番号 25
利き足 右足
ユース
2009-2022 RSCアンデルレヒト
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2019-2022 RSCアンデルレヒト 0 (0)
2022- KVコルトレイク 38 (0)
代表歴2
2019 チリ U-17 2 (0)
2019 ベルギー U-18 4 (1)
2022- チリ 7 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年9月8日現在。
2. 2023年9月8日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ナイエル・ライアン・メサトゥ・セプルベダNayel Rayan Mehssatou Sepúlveda, 2002年8月8日 - )は、ベルギーブリュッセル市出身のプロサッカー選手ベルギー・ファースト・ディビジョンAKVコルトレイク所属。チリ代表。ポジションはDF

クラブ経歴

2002年にモロッコ系ベルギー人の父とチリ人の母との間にブリュッセル市で生まれる[1]。13歳の時にRSCアンデルレヒトのユースチームに入団。2019年12月にトップチーム昇格が決まり、プロ契約を締結[2]。翌2022年1月21日にはKVコルトレイクと3年半の契約を締結[3]。3月5日のロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ戦で先発で起用され、プロデビュー[4]。翌2022-23シーズンはリーグ戦27試合に出場した。

代表経歴

その出色から、ベルギー代表の他にモロッコ代表チリ代表でのプレーが可能となっていたメサトゥだったが、2022年に母親国籍を行使してチリ代表でプレーすることを決断。同年6月の東アジア遠征でチリ代表に初招集[5]。5日の韓国戦でチリ代表デビュー[6]。その後、キリンカップサッカー2022にも出場した[7]

脚注

  1. ^ Nayel Mehssatou can stay with the A-core of Anderlecht” (英語). Archy Sport (2021年7月15日). 2023年9月8日閲覧。
  2. ^ MET NAYEL MEHSSATOU LEGT RSCA OPNIEUW JEUGDPRODUCT ONDER CONTRACT” (オランダ語). RSC Anderlecht (2019年12月18日). 2023年9月8日閲覧。
  3. ^ MEHSSATOU VAN RSCA NAAR KVK” (オランダ語). K.V. Kortrijk (2022年1月21日). 2023年9月8日閲覧。
  4. ^ コルトレイク VS. ユニオン 2 - 3”. Soccerway (2022年3月5日). 2023年9月8日閲覧。
  5. ^ チリ代表が6月の来日メンバー24名を発表…A・サンチェス、ビダルは招集されず”. サッカーキング (2022年5月24日). 2023年9月8日閲覧。
  6. ^ 韓国 VS. チリ 2 - 0”. Soccerway (2022年6月6日). 2023年9月8日閲覧。
  7. ^ キリンカップで来日するチリ代表メンバーが確定! 指揮官は韓国戦からの改善を誓う”. サッカーキング (2022年6月8日). 2023年9月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ナイエル・メサトゥのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイエル・メサトゥ」の関連用語

ナイエル・メサトゥのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイエル・メサトゥのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイエル・メサトゥ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS