マッシモ・ブルーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マッシモ・ブルーノの意味・解説 

マッシモ・ブルーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 14:48 UTC 版)

マッシモ・ブルーノ
名前
ラテン文字 Massimo Bruno
基本情報
国籍 ベルギー
生年月日 (1993-09-17) 1993年9月17日(31歳)
出身地 ブッス
身長 178cm
選手情報
在籍チーム ブルサスポル
ポジション MF
背番号 70
ユース
2000-2002 RAECモンス
2002-2006 RSCアンデルレヒト
2006-2009 RAECモンス
2009-2010 シャルルロワSC
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2010-2011 シャルルロワSC 1 (0)
2011-2014 RSCアンデルレヒト 69 (17)
2014-2018 RBライプツィヒ 25 (2)
2014-2015 RBザルツブルク (loan) 24 (6)
2016-2018 RSCアンデルレヒト (loan) 45 (8)
2018-2021 シャルルロワSC 78 (10)
2021- ブルサスポル 5 (1)
代表歴2
2006-2010  ベルギーU-17 15 (1)
2010-2011  ベルギーU-18 11 (1)
2011-2012  ベルギーU-19 10 (3)
2012-2014  ベルギーU-21 13 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2021年9月24日現在。
2. 2017年9月1日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マッシモ・ブルーノMassimo Bruno1993年9月17日 - )は、ベルギー・ブッス出身のプロサッカー選手ブルサスポル所属。ポジションはMF

イタリアにルーツを持つ[1]

経歴

クラブ

いくつかのユースチームでのプレーを経て、シャルルロワSCでプロデビュー。

2011年5月、かつてアカデミーに在籍したRSCアンデルレヒトに移籍[2]

2014年6月12日、2.ブンデスリーガのRBライプツィヒに当時のリーグ記録となる900万ユーロで移籍[3]。またレッドブル・ザルツブルクへのレンタル移籍も併せて発表された[4]

2016年8月30日、買い取りオプション付のレンタルでアンデルレヒトに復帰。

2018年8月31日、シャルルロワSCに完全移籍[5]

2021年8月24日、ブルサスポルに移籍。

代表

ユース年代のベルギー代表歴がある。

タイトル

アンデルレヒト
レッドブル・ザルツブルク

脚注

  1. ^ FC Red Bull Salzburg - New signing for the Red Bulls”. redbulls. 2016年1月1日閲覧。
  2. ^ Le jeune Massimo Bruno passe de Charleroi à Anderlecht (Young Massimo Bruno goes from Charleroi to Anderlecht); 7 Sur 7, 23 May 2011 (フランス語)
  3. ^ Officiel: « Les dessous du transfert de Massimo Bruno à Salzbourg »”. www.rtbf.be (25 July 2014). 25 July 2014閲覧。
  4. ^ Massimo Bruno joins from Anderlecht”. Red Bull Salzburg (12 June 2014). 12 June 2014閲覧。
  5. ^ Siehe diesen Tweet von RB Leipzig vom 31. August 2018, abgerufen am 31. August 2018.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッシモ・ブルーノ」の関連用語

マッシモ・ブルーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッシモ・ブルーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッシモ・ブルーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS