ドメイン名の制限
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/13 21:21 UTC 版)
「InterNIC」の記事における「ドメイン名の制限」の解説
1996年からネットワーク・ソリューションズは、ドメイン名に使用できない英単語の一覧を策定し、自動フィルターでそのような単語を含むドメイン名を拒絶するようにした。申請したドメイン名が拒絶されると、その旨を記した電子メールが送られてくる。"shitakemushrooms.com" のようなドメイン名は却下されるが、"shit.com" というドメイン名は1996年より以前に登録されていて今も使われている。 結局ネットワーク・ソリューションズは、わいせつな語を含んでいても人手でそれを評価し、ケース・バイ・ケースでドメイン名として許可するようにした。このようなフィルタリングは、アメリカ政府が管理していた時代には行われず、ICANNが引き継いだ後にも行われていない。
※この「ドメイン名の制限」の解説は、「InterNIC」の解説の一部です。
「ドメイン名の制限」を含む「InterNIC」の記事については、「InterNIC」の概要を参照ください。
- ドメイン名の制限のページへのリンク