ドブラーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドブラーダの意味・解説 

ドブラーダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 14:28 UTC 版)

ドブラーダ

ドブラーダ(ポルトガル:Dobrada、ブラジル:dobradinha)は、伝統的なポルトガル料理ブラジル料理である。ウシパプリカトマトペーストタマネギニンニククローブ赤唐辛子ペースト等で味付けし、ネギミントを飾る。また、スライスしたニンジンライマメを加えることも不可欠である。特にポルトでは白飯にかけて提供されることが多く、トリパス・ア・モーダ・ド・ポルトと呼ばれる[1]

起源

トリパス・ア・モーダ・ド・ポルト

この料理は、ポルトガル北部のポルトが発祥で、ドブラーダ(dobrada)または、ポルト人のニックネームであるtripeirosからトリパス(tripas)と呼ばれた。15世紀以来、ポルトガルの伝統的な料理であり、ブラジルの伝統にもなった。

文化での言及

ポルトガルの詩人フェルナンド・ペソアは、ドブラーダをテーマに"Dobrada a moda do Porto"という詩を書いた[2]

イギリスのジョークサイトであるTripe Maeketing Boardは、2014年ワールドカップのレシピカードシリーズで、この料理を特集した[3]

出典

  1. ^ Brazilian food recipes - Dobradinha”. 2011年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月13日閲覧。
  2. ^ Campos, Alvaro de. “Dobrada a Moda do Porto - Wikisource”. pt.wikisource.org. 2022年9月13日閲覧。
  3. ^ TMB Industry News: World Cup can boost tripe sales”. tmbindustrynews.blogspot.com (2014年6月1日). 2022年9月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドブラーダのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ドブラーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドブラーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドブラーダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS