ドゥルヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドゥルヴァの意味・解説 

ドゥルヴァ

(ドウルヴァ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/14 01:03 UTC 版)

ドゥルヴァ(Dhruva, 生年不詳 - 793年)は、インドデカン地方ラーシュトラクータ朝の王(在位780年 - 793年)。同王朝の偉大な王の一人とされる。

生涯

クリシュナ1世の次子として生まれた。兄のゴーヴィンダ2世が遊興にふけって政治を省みなかったので、これを倒して即位した。即位後は東ガンガ朝を討って領域を拡大し、パッラヴァ朝東チャールキヤ朝との戦いにも勝ち、デカン地方で勢力を誇った。さらに北インドへ遠征し、プラティハーラ朝のヴァトサラージャを破って首都カナウジへ入城した。

遠征してきたパーラ朝ダルマパーラも破って北インドの覇権も握り、790年に莫大な戦利品とともに凱旋した。

先代:
ゴーヴィンダ2世
ラーシュトラクータ朝の君主
780年 - 793年
次代:
ゴーヴィンダ3世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥルヴァ」の関連用語

ドゥルヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥルヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドゥルヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS