トルネオ・メトロポリターノ1969
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 23:13 UTC 版)
「プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)1969」の記事における「トルネオ・メトロポリターノ1969」の解説
1969年2月21日から12月22日まで行われた。アルゼンチンサッカー協会直接加盟クラブによるリーグを引き継いだものである。クルブ・フェロ・カリル・オエステとCAティグレが降格し、プリメーラBからウニオン・デ・サンタフェとデポルティーボ・モロンが昇格したため、22チームで行われた。方式はグループステージ+決勝トーナメントである。11クラブずつグループAとグループBに分かれ、各チームはグループ内での2回戦総当たり(20試合)と別組の1チームとの2試合の計22試合を戦い、両組の上位2位以内が決勝トーナメントに進出する。GSの両組6位以内・計12チームはトルネオ・ナシオナル1968に出場する。両組7位・8位はプレーオフ「プチ・トルネオ」に、両組下位3チームは残留/降格プレーオフ「トルネオ・レクラシフィカトリオ」に出場する。チャカリタ・ジュニアーズが初優勝した。
※この「トルネオ・メトロポリターノ1969」の解説は、「プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)1969」の解説の一部です。
「トルネオ・メトロポリターノ1969」を含む「プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)1969」の記事については、「プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)1969」の概要を参照ください。
- トルネオ・メトロポリターノ1969のページへのリンク