トラックシャーシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/08 05:25 UTC 版)
「M809 5tトラック」の記事における「トラックシャーシ」の解説
荷台(車体後部)を装備していない、車台とキャブ(運転席)のみの形式である。 M809 Truck Chassis 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M809A1 Truck Chassis 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M810 Truck Chassis 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M811 Truck Chassis 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M811A1 Truck Chassis 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M811A2 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M812 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M812A1 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。この車台は、ロケットランチャー型のベースとして使用された。
※この「トラックシャーシ」の解説は、「M809 5tトラック」の解説の一部です。
「トラックシャーシ」を含む「M809 5tトラック」の記事については、「M809 5tトラック」の概要を参照ください。
トラックシャーシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 07:23 UTC 版)
「M939 5tトラック」の記事における「トラックシャーシ」の解説
M939 Truck Chassis 175インチ(4.4m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ装備。A1型/A2型が存在する。 M940 Truck Chassis 175インチ(4.4m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ装備。A1型が存在する。 M941 Truck Chassis 167インチ(4.2m)、ショートホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ装備。A1型が存在する。 M942 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ未装備。A1型が存在する。 M943 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ未装備。 M944 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ未装備。A1型が存在する。 M945 Truck Chassis 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。ウィンチ未装備。A1型が存在する。
※この「トラックシャーシ」の解説は、「M939 5tトラック」の解説の一部です。
「トラックシャーシ」を含む「M939 5tトラック」の記事については、「M939 5tトラック」の概要を参照ください。
トラックシャーシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/07 08:04 UTC 版)
「M54 5tトラック」の記事における「トラックシャーシ」の解説
荷台(車体後部)を装備していない、シャーシとキャブ(運転席)のみの形式である。3種類のホイールベースがあり、シングルタイヤの形式も存在する。 M39 トラックシャーシ 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。後輪がシングルタイヤで、荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。M41カーゴトラックの荷台の無い状態に相当。 M40 トラックシャーシ 179インチ(4.5m)、ロングホイールベースのトラックシャーシ。後輪がダブルタイヤで、荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。M54カーゴトラックの荷台の無い状態に相当。 M61 トラックシャーシ 167インチ(4.2m)、ショートホイールベースのトラックシャーシ。後輪がダブルタイヤで、荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M63 トラックシャーシ 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。後輪がダブルタイヤで、荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。 M139 トラックシャーシ 215インチ(5.5m)、エクストラロングホイールベースのトラックシャーシ。後輪がダブルタイヤで、荷台の無い、キャブとシャーシのみの状態での制式番号。この車台は主に、後述するミサイルキャリアー型のベースとして使用され、いくつかのサブタイプではギア比やタイヤサイズが通常仕様と異なる状態になっている。 M139C トラックシャーシ
※この「トラックシャーシ」の解説は、「M54 5tトラック」の解説の一部です。
「トラックシャーシ」を含む「M54 5tトラック」の記事については、「M54 5tトラック」の概要を参照ください。
- トラックシャーシのページへのリンク