トヨタ・ヴェロッツ
(トヨタ・ヴェロズ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/25 14:45 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年2月)
|
ヴェロッツ(VELOZ)は、トヨタ自動車とダイハツ工業が共同開発した7人乗り小型ミニバンである。インドネシア、マレーシア、ベトナムで生産が行われ、主に新興国市場で販売が行われている。
トヨタ・ヴェロッツ W101RE/101LE型 |
|
---|---|
![]()
2021年11月発売型 フロント
|
|
![]()
2021年11月販売型 リア
|
|
![]()
2021年11月発売型 インテリア
|
|
概要 | |
製造会社 | アストラ・ダイハツ・モーター UMWトヨタ・モーター |
別名 | トヨタ・ヴェロッツクロス トヨタ・アバンザ(3代目) ダイハツ・セニア(3代目) プロドゥア・アルザ(2代目) |
製造国 | ![]() ![]() ![]() |
販売期間 | 2021年11月11日 - |
ボディ | |
乗車定員 | 7名 |
ボディタイプ | 5ドアミニバン |
エンジン位置 | フロント |
駆動方式 | 前輪駆動 |
プラットフォーム | DNGA-Bプラットフォーム |
パワートレイン | |
エンジン | 2NR-VE型 1,496 cc 直列4気筒 DOHC |
最高出力 | 2NR-VE 78 kW (106 PS) / 6,000 rpm |
最大トルク | 2NR-VE 137 N・m (14.0 kg・m) / 4,200 rpm |
変速機 | 5速MT CVT |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,750 mm |
全長 | 4,475 mm |
全幅 | 1,750 mm |
全高 | 1,665 - 1,700 mm |
系譜 | |
先代 | トヨタ・アバンザヴェロッツ |
概要
2021年11月11日、インドネシアでアバンザの上位モデルヴェロッツが販売された。
2代目には『アバンザ ヴェロッツ』というグレードが存在していたが、今回のアバンザにはなく、その代わりヴェロッツが発売された。
インドネシアにおけるDNGA採用車種第2弾に位置づけられ、プラットフォームがDNGAとして初めてとなるBセグメント用の「DNGA-Bプラットフォーム」に刷新され、初のFFレイアウトを採用。室内長が2代目に比べて160mm拡大。また、トランスミッションには5MTに加えて「D-CVT」が採用された。タイヤが2代目よりも大径化され、外内装ともにスポーティーデザインとなった。さらに、予防安全装備「Advanced Safety Assist(日本名:スマートアシスト)」も設定された。
2022年10月18日、マレーシアで現地合弁会社UMWトヨタ・モーターから発売[1]。マレーシアで完全ノックダウン方式で生産する。
2022年10月26日、ベトナムモーターショー2022でベトナムで販売するヴェロズクロス(ベトナムのみの名称)をベトナムで生産すると発表した[2]。生産は12月から行う。
車名の由来
「VELOZ」は、英語の「Velocity」とスペイン語の「Velocidad」の造語。また、「速い」を意味する。
脚注
- ^ “【マレーシア】UMWトヨタ、MPVヴェロッツの新型発売[車両](NNA ASIA)”. LINE NEWS. 2022年10月20日閲覧。
- ^ “トヨタ新型ミニバン「ヴェロズ クロス」ベトナム生産モデル登場! 現地ミニバンを12月より切り替え”. くるまのニュース. 2022年11月1日閲覧。
関連項目
外部リンク
- トヨタ・ヴェロッツのページへのリンク