トマスクック (第2代レスター伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマスクック (第2代レスター伯爵)の意味・解説 

トマス・クック (第2代レスター伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 09:26 UTC 版)

ジョージ・リッチモンド英語版による肖像画、1858年。

第2代レスター伯爵トマス・ウィリアム・クック: Thomas Coke, 2nd Earl of Leicester KG1822年12月26日1909年1月24日)は、イギリスの貴族。ノーフォーク州の地主として領地改良に多額の投資をし、政治や社交界にはほとんど関わらなかった[1]

1837年から1842年までクック子爵儀礼称号を使用した[2]

生涯

バニティ・フェア』1883年8月4日号におけるカリカチュアレスリー・ウォード画。

初代レスター伯爵トマス・ウィリアム・クックと2人目の妻アン・アミーリア(Anne Amelia、1803年6月16日 – 1844年7月22日、第4代アルベマール伯爵ウィリアム・ケッペルの娘)の間の長男として、1822年12月26日にホウカムで生まれ、1823年6月25日にメイフェアハノーヴァー・スクエア英語版で洗礼を受けた[2] 。洗礼式には王族のサセックス公オーガスタス・フレデリックグロスター=エディンバラ公ウィリアム・フレデリックが代父を務めた[2]

イートン・カレッジウィンチェスター・カレッジで教育を受けた後、1842年6月30日に父が死去するとレスター伯爵位を継承した[2]。母は1843年6月25日に商人エドワード・エリス英語版と再婚したが、1844年7月22日に出産中に亡くなった[2]

ノーフォーク州の地主であり、1883年時点でノーフォーク州に44,090エーカー (178.4 km2)の領地(年収59,578ポンド相当)を所有した[2]。1846年8月1日よりノーフォーク統監英語版を務めたが、1905年より健康を害し、1906年9月に引退して長男に譲った[1][3][4]

地主として領地管理や農業改良に専念し、1894年までに建物や排水システムの整備に575,048ポンドを支出し、領地改良に必要な土地購入費として377,771ポンドを支出した[1]。1857年から1859年にかけてホウカムとウェルズ=ネクスト=ザ=シー英語版の間の沼地を埋め立てた[5]。しかし地代収入は減る一方であり、1878年には52,682ポンドだったのが1894年には28,701ポンドに下がった[1]

一方で時流に逆らわず資産分散を図るようになり、1853年から1857年までウェルズ・アンド・ファケナム鉄道英語版に投資し、1870年代にはイギリス、カナダ、オーストラリア、アルゼンチンの鉄道会社の株を所持した[5]。またブルワリーなどイギリス農業の産出物を使用する川下産業にも投資した[5]

政界と社交界にはほとんど関わらなかったが、自由党の支持者であり、1873年6月30日に首相ウィリアム・グラッドストンの推薦でガーター勲章を授与された[2][1][6]。しかし、1886年にグラッドストンがアイルランド自治を推進するとそれに反対した[2]。宮廷では1870年から1901年のエドワード7世即位までコーンウォール公領国璽尚書を務めた[1]。伯爵として長期間貴族院議員を務め、ほとんど登院しなかったものの、晩年には貴族院の「父」と呼ばれた[1][5]

1909年1月24日、心不全によりホウカムで死去、28日に同地で埋葬された[2]。同名の長男トマス・ウィリアム英語版が爵位を継承した[2]

家族

1843年4月20日、ジュリアナ・ウィットブレッド(Juliana Whitbread、1825年6月3日 – 1870年4月21日、サミュエル・チャールズ・ウィットブレッド英語版の娘)と結婚[2]、4男7女をもうけた[7]

  • ジュリア(1844年12月4日[7] – 1931年8月7日) - 1864年4月26日、第7代ポーズコート子爵マーヴィン・ウィンフィールドと結婚、子供あり[8]
  • アン(1845年12月11日[7] – 1876年1月23日) - 1874年1月16日、エドマンド・マニンガム=ブラー(Edmund Manningham-Buller初代準男爵サー・エドワード・マニンガム=ブラー英語版の息子)と結婚、子供あり[8]
  • ガートルード(1847年7月5日[7] – 1943年11月28日[9]) - 1866年4月5日、第7代ダンモア伯爵チャールズ・マレー英語版と結婚、子供あり[8]
  • トマス・ウィリアム英語版(1848年7月20日 – 1941年11月19日) - 第3代レスター伯爵[2][10]
  • メアリー(1849年9月18日[7] – 1929年12月28日) - 1879年12月18日、第6代ダートマス伯爵ウィリアム・レッグ英語版と結婚、子供あり[8]
  • ウィニフレッド(1851年1月12日[7] – 1940年3月22日[11]) - 1873年9月2日、第4代リートリム伯爵ロバート・クレメンツ英語版と結婚、子供あり[8]
  • マーガレット(1852年4月26日[7] – 1922年8月2日) - 1874年5月2日、第2代ベルパー男爵ヘンリー・ストラット英語版と結婚、子供あり[8]
  • ミルドレッド(1854年1月24日[7] – 1941年5月12日[12]) - 1878年11月5日、第3代リッチフィールド伯爵トマス・アンソンと結婚、子供あり[8]
  • ウェンマン(1855年11月20日 – 1931年5月30日) - 陸軍軍人、第二次アフガン戦争に参戦。生涯未婚[8]
  • アーサー(1858年4月30日 – 1858年5月1日[7]
  • ジョン(1859年6月30日 – 1860年6月30日[7]

1875年8月26日、ジョージアナ・シャーロット・キャヴェンディッシュ(Georgiana Charlotte Cavendish、1852年2月4日 – 1937年2月26日、第2代チェシャム男爵ウィリアム・キャヴェンディッシュ英語版の娘)と再婚[2][10]、6男1女をもうけた[7]

  • リチャード(1876年8月20日 – 1964年6月14日) - 陸軍軍人、第二次ボーア戦争第一次世界大戦に参戦。1907年12月21日、ドリーン・オブライエン(Doreen O'Brien、1960年6月10日没、第14代インチクィン男爵エドワード・オブライエンの娘)と結婚して、子女をもうけたが、1927年に離婚した。1932年7月19日、エリザベス・ヴェラ・キャサリン・アリス・ド・ボーモント(Elizabeth Vera Catherine Alice de Beaumont、1988年没、ルイス・レオポルド・M・B・ド・ボーモントの娘)と再婚、子供あり[11]
  • メイベル(1878年9月9日[7] – 1967年1月29日) - 1929年8月8日、ジェームズ・リトル・ラディントン(James Little Luddington、1935年9月8日没)と結婚[11]
  • エドワード(1879年10月17日 – 1944年9月4日[11]) - 陸軍軍人、第二次ボーア戦争第一次世界大戦に参戦[8]
  • ジョン・スペンサー(1880年9月30日 – 1957年12月23日[11]) - 陸軍軍人、第二次ボーア戦争第一次世界大戦に参戦。1907年1月15日、ドロシー・オリーヴ・レヴィ=ローソン(Dorothy Olive Levy-Lawson初代バーナム子爵ヘンリー・レヴィ=ローソン英語版の娘)と結婚、子供あり[8]
  • レジナルド(1883年11月10日 – 1969年4月30日[11]) - 法廷弁護士、陸軍軍人。第一次世界大戦に参戦。1924年7月17日、キャサリン・ライダー(Katharine Ryder、エドワード・ライダー閣下の娘)と結婚、子供あり[8]
  • ヘンリー(1888年3月9日 – 1892年2月23日[7]
  • ラヴェル・ウィリアム(1893年8月19日 – 1966年3月16日) - 生涯未婚[11]

出典

  1. ^ a b c d e f g Clarke, Ernest (1912). "Coke, Thomas William" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (2nd supplement) (英語). Vol. 1. London: Smith, Elder & Co. pp. 381–382.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Husee to Lincolnshire) (英語). Vol. 7 (2nd ed.). London: The St Catherine Press. pp. 564–565.
  3. ^ "No. 20629". The London Gazette (英語). 4 August 1846. p. 2833.
  4. ^ "No. 27946". The London Gazette (英語). 4 September 1906. p. 6011.
  5. ^ a b c d Clarke, Ernest; Martins, Susanna Wade (8 October 2009) [23 September 2004]. "Coke, Thomas William, second earl of Leicester of Holkham". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/32484 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  6. ^ "No. 23995". The London Gazette (英語). 4 July 1873. p. 3193.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m Lodge, Edmund, ed. (1901). The Peerage and Baronetage of the British Empire as at Present Existing (英語) (70th ed.). London: Hurst and Blackett. pp. 428–429.
  8. ^ a b c d e f g h i j k Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth Peter, eds. (1934). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, The Privy Council, and Knightage (英語). Vol. 2 (92nd ed.). London: Burke's Peerage, Ltd. p. 1460.
  9. ^ Cokayne, George Edward; Hammond, Peter W., eds. (1998). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Addenda & Corrigenda) (英語). Vol. 14 (2nd ed.). Stroud: Sutton Publishing. p. 289. ISBN 978-0-7509-0154-3
  10. ^ a b Cokayne, George Edward; Hammond, Peter W., eds. (1998). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Addenda & Corrigenda) (英語). Vol. 14 (2nd ed.). Stroud: Sutton Publishing. pp. 429–430. ISBN 978-0-7509-0154-3
  11. ^ a b c d e f g Mosley, Charles, ed. (2003). Burke’s Peerage, Baronetage & Knightage Clan Chiefs Scottish Feudal Barons (英語). Vol. 2 (107th ed.). London: Burke's Peerage Limited. pp. 2289–2290. ISBN 978-0-97119662-9
  12. ^ Cokayne, George Edward; Hammond, Peter W., eds. (1998). The Complete Peerage, or a history of the House of Lords and all its members from the earliest times (Addenda & Corrigenda) (英語). Vol. 14 (2nd ed.). Stroud: Sutton Publishing. p. 433. ISBN 978-0-7509-0154-3

外部リンク

名誉職
先代
ウッドハウス男爵
ノーフォーク統監英語版
1846年 – 1906年
次代
クック子爵英語版
宮廷職
先代
ハーバート・ウィリアム・フィッシャー英語版
コーンウォール公領国璽尚書
1870年 – 1901年
次代
スペンサー伯爵
イギリスの爵位
先代
トマス・ウィリアム・クック
レスター伯爵
1842年 – 1909年
次代
トマス・ウィリアム・クック英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トマスクック (第2代レスター伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トマスクック (第2代レスター伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマスクック (第2代レスター伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・クック (第2代レスター伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS