トッカータ_(プロコフィエフ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トッカータ_(プロコフィエフ)の意味・解説 

トッカータ (プロコフィエフ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 05:19 UTC 版)

トッカータ ニ短調 作品11 は、セルゲイ・プロコフィエフシューマンの『トッカータ』に着想を得て、1912年に作曲したピアノ独奏曲。従来のリズミカルのそれとは異なり、極めて無機的である。ハイレベルを要求され、プロコフィエフの代表作でもあり、演奏頻度にも恵まれている。初演は1916年11月27日ペトログラード音楽院小ホールにて作曲者の演奏で『サルカスム』(作品17)と共に行われ、反響を呼んだ。作曲者自身によるピアノロールへの吹きこみが残されているが、一部音をカットしている(ピアノロールが不得手としている同音連打が多用されているため、正確な演奏の記録とは言い辛いという面もある)。演奏時間は約4分半。

参考文献

  • 作曲家別名曲解説ライブラリー プロコフィエフ(音楽之友社

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トッカータ_(プロコフィエフ)」の関連用語

トッカータ_(プロコフィエフ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トッカータ_(プロコフィエフ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトッカータ (プロコフィエフ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS