トッカータ、アダージョとフーガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > トッカータ、アダージョとフーガの意味・解説 

ブゾーニ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調

英語表記/番号出版情報
ブゾーニ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調Toccata, Adagio und Fuge C-Dur BWV564

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 トッカータ Toccata6分30秒 No Image
2 アダーショ Adagio5分00 No Image
3 フーガ Fugue5分00 No Image

トッカータ、アダージョとフーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
編曲:米海軍楽隊員 Thomas Knox、演奏:米海軍楽隊、1990年

この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調ドイツ語Toccata, adagio und Fugue C-DurBWV564は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲したオルガン曲。

概要

ヴァイマル時代(1708年1714年)の頃の作品といわれており、アダージョなどにヴィヴァルディイタリア協奏曲様式の影響がうかがえる。後にブゾーニによってピアノ用に編曲されている。

構成

トッカータ
ハ長調、4分の4拍子
長いペダル・ソロのあと、合奏を思わせる華々しい和声部に入り、最後は壮大に締めくくっている。
アダージョ
イ短調、4分の4拍子。
左手のオクターブの伴奏音型に乗って、右手で奏でられる甘美で哀愁を帯びた旋律が印象的な曲。終わり近くでグラーヴェとなってハ長調に転調する。
フーガ
ハ長調、8分の6拍子。
一転して陽気で明るい雰囲気のものとなっている。後期の作品と比べて緩やかな対位法で構成されている。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トッカータ、アダージョとフーガ」の関連用語

トッカータ、アダージョとフーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トッカータ、アダージョとフーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトッカータ、アダージョとフーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS