トクテイモクテキコウイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 人事労務用語 > トクテイモクテキコウイの意味・解説 

特定目的行為

特定目的行為とは? 「特定目的行為」とは、労働者派遣契約の締結に際して派遣企業派遣労働者特定することを目的とする行為のことで、労働者派遣法26条7項により禁止されている違反行為です。具体的には、労働者派遣先立つ事前面接履歴書送付要求性別年齢による派遣労働者限定などが、これに含まれます。派遣法が特定目的行為を禁じ理由は、派遣先に派遣社員採用判断する権限がなく、これを認めると派遣先による派遣社員選別という雇用行為つながりかねないためです。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トクテイモクテキコウイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トクテイモクテキコウイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本の人事部日本の人事部
Copyright © 2004- 2025 i.Q. Co., Ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS