デュラフォイ潰瘍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デュラフォイ潰瘍の意味・解説 

デュラフォイ潰瘍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 06:15 UTC 版)

デュラフォイ潰瘍
胃の血管走行
概要
診療科 消化器学
分類および外部参照情報
ICD-10 K25
ICD-9-CM 537.84
DiseasesDB 33135

デュラフォイ潰瘍(デュラフォイかいよう、Dieulafoy's lesion)は特殊な潰瘍性病変のこと[1]

概要

1898年フランス外科医パリ医科大学教授のデュラフォイにより初めて報告された[1][2]。組織学的には粘膜層の欠損が見られる[1]。肉眼的には大きさ2mm~3mmと小型で表在性の潰瘍であるが、臨床的に潰瘍底部に動脈の露出があり、大出血を伴うことが多い[1][3]吐血下血を発症する[1]。発症は緊急内視鏡検査での発見が多く、治療は内視鏡的止血により行う[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f 南山堂医学大辞典 第12版 ISBN 978-4525010294
  2. ^ ブリタニカ国際大百科辞典小項目電子辞書版2010
  3. ^ Stedman's Medical Dictionary 28th ISBN 978-0781733908

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デュラフォイ潰瘍」の関連用語

デュラフォイ潰瘍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デュラフォイ潰瘍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデュラフォイ潰瘍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS