デフラグ
【英】defragmentation
デフラグとは、ハードディスクなどのディスクにおいて、断片化されたファイルを連続的な領域に配置し直すことである。
ディスクに対して、ファイルを繰り返し追加したり、削除したりしていると、ファイルはディスク内の断片的な領域に配置されることがある。このような状態をフラグメンテーション(ディスク断片化)という。フラグメンテーションが発生すると、ドライブのヘッドの移動距離が増し、ファイルの読み込み時間が長くなったり、ヘッド自体が故障したりすることがある。
デフラグは、フラグメンテーションを解消する手段として用いられる。
なお、Windowsでは、デフラグを行うツールとして、「ディスクデフラグツール」を標準で搭載している。
参照リンク
Windows Vista チューニング「デフラグは効率良く効果的に行いたい」 - (Microsoft)
HDD: | 1インチハードディスク 2.5インチハードディスク 3.5インチハードディスク デフラグ USBハードディスク |
RAID: | IDE RAID RAID |
Weblioに収録されているすべての辞書からデフラグを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- デフラグのページへのリンク