デイブ・ウォンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デイブ・ウォンの意味・解説 

デイブ・ウォン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/06 16:40 UTC 版)

デイブ・ウォン
王 傑
繁体字 王傑
簡体字 王杰
漢語拼音 Wáng Jié
粤拼 Wong4 Git6
出身地 台湾
生誕 (1962-10-20) 1962年10月20日(60歳)
イギリス領香港
英語名 Dave Wang
職業 歌手、シンガーソングライター、俳優
ジャンル ポップス
担当楽器 ヴォーカル、ギター、ベース、ピアノ、ドラムス
活動期間 1987年 - (歌手)
1971年 - (俳優)
王侠(父)
許玉(母)
祖籍 西安
テンプレートを表示

デイブ・ウォン王 傑Dave Wang Chieh1962年10月20日 -)は、台湾男性歌手俳優である。出身地は香港で、両親はショウ・ブラザーズの俳優。祖籍(本貫)は西安

ディスコグラフィ

北京語

ワーナー・ミュージック・グループ
  • 《一場遊戲一場夢》(1987)
  • 《忘了你忘了我》(1988)
  • 《是否我真的一無所有》(1989)
  • 《孤星》 (1989)
  • 《向太陽怒吼》(1990)
  • 《我要飛》(1990)
  • 《爲了愛夢一生》(1991)
  • 《忘記妳不如忘記自己》(1991)
  • 《All By Himself》(1992)
  • 《英雄淚》 (1992)
  • 《我》 (1993)
  • 《路》(1993)
  • 《只要說妳愛我》(1994)
  • 《候鳥》(1994)
  • 《夢在無夢的夜裏》(1995)
  • 《情願不自由》 (1995)
ポニーキャニオン
  • 《手足情深》 (1996)
  • 《忘了所有》 (1996)
  • 《我愛你》(1997)
  • 《起点》 (1997)
  • 《替身》(1998)
エンペラー・エンターテインメント・グループ
  • 《從今開始》 (2000)
  • 《愛我的 我愛的》(2003)
  • 《不孤單》 (2004)
  • 《蘇醒》(2005)
  • 《別了瘋子》(2007)
誠利千代文化傳媒
  • 《我知道我是一個已經過氣的歌手》(2018)

広東語

ワーナー・ミュージック・グループ
  • 《故事的角色》(1989)
  • 《誰明浪子心》 (1989)
  • 《人在風雨中》(1990)
  • 《流浪的心》(1991)
  • 《一生心碎》(1991)
  • 《封鎖我一生》 (1992)
  • 《她》 (1993)
  • 《啞巴的傑作》(1996)
エンペラー・エンターテインメント・グループ
  • 《Giving》 (2000)
  • 《Hello!》(2000)
  • 《愛與夢》(2002)

出演作品

映画

  • 鬼太監(1971年)
  • 我在戀愛(1975年)
  • 洪熙官(1977年)
  • 殺絕(1978年)
  • 天才小兵(1988年)
  • 七匹狼(1989年)
  • 七匹狼2(1989年)
  • 至尊無上II之永霸天下(1991年)
  • 戰龍在野(1992年)
  • 小李飛刀之飛刀外傳(2000年)
  • 愛與誠 (2000年)
  • フル・スロットル (2000年)
  • 陰陽愛 (2001年)
  • 飄忽男女 (2002年)
  • 賭神之神(2002年)
  • 這個夏天有異性(2002年)
  • 衝鋒陷陣(2004年)
  • 香港国際警察/NEW POLICE STORY(2004年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デイブ・ウォン」の関連用語

デイブ・ウォンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デイブ・ウォンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデイブ・ウォン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS