ディーター・クライトラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディーター・クライトラーの意味・解説 

ディーター・クライトラー

(ディーター・クライドラー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 18:05 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ディーター・クライトラー(Dieter Kreidler, 1943年 - )はドイツ作曲家クラシックギター奏者、指揮者

経歴

エーベレーベン出身。デュッセルドルフで育ち、はじめは工学を学んだが、1965年に音楽に転向した。すでに合唱団吹奏楽団指揮経験があったクライトラーは、ロベルト・シューマン大学デュッセルドルフでギターを専攻し、1970年に音楽教師の資格を取得した。その後フリーランスのギター教師をしていたが、1973年ケルン音楽大学ヴッパータール校の講師となり、1975年には教授に就任した。学科長などを歴任した後、2009年に退職した。

大学の職務のほかに、デュッセルドルフ・マンドリンオーケストラやノルトライン・ヴェストファーレン州立マンドリンオーケストラなどのマンドリンオーケストラの指導にあたり[1]、ドイツマンドリン連盟の顧問を務めた。さらにリューベックのギター教授のアルベルト・アイグナーと25年以上にわたって「デュエット・コンツェルタント」というギターデュオを組んで、ヨーロッパ各地で演奏活動を行った。その他にも各地で音楽祭やコンクールの審査員を務めた。

またギター教則本の執筆も行っている。1994年にはアマチュア音楽への貢献により、ドイツ連邦共和国功労勲章を受章した。

作品

ギター独奏

  • パッサカリア
  • セレナータ

ギター二重奏

  • デュエット
  • 2つのデュエット

マンドリンオーケストラ

  • ルンバ
  • タンゴ
  • 舞曲とサウダージ
  • ラテン・グルーヴ
  • ルンバ・フラメンカ
  • 日本の地震 - 2011年3月11日の記憶に

脚注

  1. ^ Landeszupforchester 1978-2009

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーター・クライトラー」の関連用語

ディーター・クライトラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーター・クライトラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディーター・クライトラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS