ディスチャージ_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディスチャージ_(バンド)の意味・解説 

ディスチャージ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 21:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ディスチャージ
Discharge
基本情報
出身地 イングランド
ストーク=オン=トレント
ジャンル ハードコア・パンク
ディー・ビート
クロスオーバー・スラッシュ
ヘヴィメタル
活動期間 1977年 -
レーベル VILE
CLAY RECORDS
公式サイト thenightmarecontinues.yolasite.com
メンバー Bones-guitar
Tezz-guitar
Rainy-bass
JJ-vocals
Dave-drums
旧メンバー Cal-vocals
Rat-vocals
Hacko-drums
Bamb-drumsI
Garry-drums
Pooch-guitar
Steve-guitar
Andy-guitar
Anthony-bass

ディスチャージ: Discharge)は、イギリスハードコア・パンクバンド1977年ストーク=オン=トレントで、2人の兄弟、Terry "Tezz" Robert(ボーカル)とTony "Bones" Roberts(ギター)、Roy "Rainy" Wainright(ベース)、およびTony "Hacko" Axon(ドラム)によって結成された。

概要

バンド名はセックス・ピストルズの「Bodies」内の歌詞より。GIGのブッキングは、当時の友人、Tanya Richが行った。

1本のデモテープ「Self Title(後に1977 Demoとしてブートレッグ、2008年に正式にCDでリリース)」を結成年に制作。ファッション、サウンド共に、当時のパンク・ロックそのもので、当時のセックス・ピストルズザ・クラッシュダムドに影響を受けた。このメンバーでは、ストーク=オン=トレント周辺でのローカルのギグをプレーしただけだった。

1979年に、Hackoが脱退。Tezがドラムに変更、ローディーをしていたCal (Kelvin Morris)がボーカルで加入。Calが加入し、それまでの曲は全て捨て、曲を新たに書き直し、歌詞はCalが書いた。

現在のメンバー

  • Royston "Rainy" Wainwright – guitar (1977); bass (1977–1987, 2001–present)
  • Anthony "Bones" Roberts – guitar (1977–1982, 2001–present)
  • Terence "Tezz" Roberts – vocals (1977); drums (1977–1980, 2001–2006); guitar (2014–present)
  • David "Proper" Caution – drums (2006–present)
  • Jeff "J.J." Janiak - Lead Vocals (2014–present)

過去に在籍したメンバー

  • Nigel Bamford – bass (1977, 2001)
  • Anthony "Akko" Atkinson – drums (1977)
  • Kelvin "Cal" Morris – vocals (1977–1987, 1991–1999, 2001–2003)
  • David "Bambi" Ellesmere – drums (1980-1981)
  • Keith Haynes - drums (1981)
  • "Garry" Maloney – drums (1981–1984, 1986–1987, 1991–1995)
  • Peter "Pooch" Purtill – guitar (1982–1984)
  • Leslie "The Mole" Hunt – guitar (1984–1986)
  • Stephen "Fish" Brooks – guitar (1986–1987)
  • Andrew "Andy" Green – guitar (1990–1995)
  • Anthony "Jake" Morgan – bass (1990–1995)
  • Nicolas "Nick" Bushell – bass (1986–1987)
  • David "Davey" Quinn – bass (2003)
  • Anthony "Rat" Martin – vocals (2003–2014)

ディスコグラフィ

DEMO ~ Compact Cassette

  • 1977年 Discharge (Self title)

※"1977 Demo"と言うタイトルで、後にブートレッグ(TAPE、CD-R)で出回り、2008年に正式にCDで再発。

EP~ 7"//12"//CD

  • 1980年 7" Realities Of War (Clay Records)
  • 1980年 7" Fight Back (Clay Records)
  • 1980年 7" Decontrol (Clay Records)
  • 1981年 12" Why (Clay Records)
  • 1981年 7" Never Again (Clay Records)
  • 1982年 7" State Violence State Control (Clay Records)
  • 1983年 12" Warning: Her Majesty's Government Can Seriously Damage Your Health (Clay Records)
  • 1983年 7" The Price Of Silence (Clay Records)
  • 1984年 7" The More I See (Clay Records)
  • 1984年 12" The More I See - EXTENDED VERSION (Clay Records)
  • 1985年 7" Ignorance (Clay Records)
  • 1985年 12" Ignorance - EXTENDED VERSION (Clay Records)
  • 2005年 7" Split EP with MG15 (Throne Records)
  • 2006年 7"/CD Beginning Of The End (Thunk Records)
  • 2016年 7" New World Order (Nuclear Blast)

オリジナル・アルバム ~ 12"//CD

  • 1982年 12" Hear Nothing See Nothing Say Nothing (Clay Records)
  • 1986年 12" Grave New World (Clay Records)
  • 1991年 12"/CD Massacre Divine (Clay Records)
  • 1993年 CD Shootin' Up The World (Clay Records)
  • 2002年 CD Discharge (Sanctuary Records)
  • 2003年 12" Discharge (Earmark)
  • 2004年 CD Tour Edition 001 (Discharge/Self)
  • 2009年 CD/12"(Black Vinyl) Disensitise (VILE)
  • 2009年 12"(Picture Vinyl) Disensitise (VILE)
  • 2009年 CD JAPAN 09 - Japan Tour Only CD (Discharge/Self)
  • 2016年 12"/CD End Of Days (Nuclear Blast)

ライブ・アルバム ~ 12"//CD

  • 1989年 12" Live At The City Garden New Jersey (Clay Records)
  • 1990年 12" The Nightmare Continues... Live (Clay Records)
  • 2008年 CD APOCALYPSE NOW (Estado)

編集盤・再発盤・アルバム ~ 12"//CD

  • 1984年 12" Never Again (Clay Records)
  • 1984年 12" Punk And Destroy (VAP Inc.)
  • 1984年 12" The Price Of Silence (VAP Inc.)
  • 1987年 12" 1980-1986 (Clay Records)
  • 1992年 CD Protest And Survive 1980-1984 (Clay Records)
  • 1993年 CD Punk And Destroy (Toys Factory)
  • 1995年 CD The Clay Punk Singles Collection (Clay Records)
  • 1987年 CD Vision Of War (Recall)
  • 1999年 CD Free Speech For The Dumb (Essential)
  • 1999年 CD Hardcore Hits (Cleopatra)
  • 2002年 CD Decontrol: The Singles (Castle Music)
  • 2004年 12" Decontrol: The Singles (Earmark)
  • 2004年 CD Society's Victims (Castle Music)
  • 2008年 12" War Is Hell (Unrest)
  • 2008年 CD Why (Estado)
  • 2008年 CD Hear Nothing See Nothing Say Nothing (Estado)
  • 2008年 CD Never Again (Estado)
  • 2008年 CD Grave New World (Estado)
  • 2008年 CD Massacre Divine (Estado)
  • 2008年 CD Shootin' Up The World (Estado)
  • 2008年 CD Early Demo's (Estado)

ブートレッグ ~ 7"//12"//CD//CD-R他

  • 1986~90年頃 7" LIVE IN PRESTON
  • 1986~90年頃 7" LIVE NOTTHINGHAM UNION 12/3/83
  • 1990~2000年頃 CD-R 1977 Demo
  • 2002~2003年頃 12" First Ever London Show 'Music Machine'
  • 2007~2008年頃 CD live music machine (28/10/1980)
  • 2009年 7" DEMO 1978

※「LIVE IN PRESTON」「LIVE NOTTHINGHAM UNION 12/3/83」の2枚の7"epは、かなりレアで、入手困難。特に「LIVE IN PRESTON」には未発表曲の「WHERES OUR FREEDOM」が収録されていることで有名。

外部リンク


「ディスチャージ (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

  • ディスチャージプリンティングという染色
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスチャージ_(バンド)」の関連用語

ディスチャージ_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスチャージ_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスチャージ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS