テリー・テルオ・カワムラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テリー・テルオ・カワムラの意味・解説 

テリー・テルオ・カワムラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 07:35 UTC 版)

テリー・テルオ・カワムラ
Terry Teruo Kawamura
河村 昭男
生誕 1949年12月10日
アメリカ合衆国 ハワイ州 ホノルル
死没 (1969-03-20) 1969年3月20日(19歳没)
ベトナム共和国 キャンプ・ラドクリフ
所属組織 アメリカ陸軍
最終階級 伍長
戦闘 ベトナム戦争
テンプレートを表示

テリー・テルオ・カワムラ(Terry Teruo Kawamura、日本名:河村 昭男〈かわむら てるお〉、1949年12月10日 - 1969年3月20日)は、アメリカ陸軍第173空挺旅団第173工兵中隊伍長ベトナム戦争時の活躍により、名誉勲章受章者となった。

経歴

ハワイ州ホノルルに、中国系クォーターであるハワイ人の父と日系人の母の間に生まれる[1]

陸軍に入隊後、南ベトナムに派遣される。1969年3月20日に同国にあるキャンプ・ラドクリフにて、敵から投擲された爆発物に覆い被さって戦死し、付近にいた2人の戦友の命を救った。僅か19歳で命を落とし、自らを犠牲にして仲間を救った功績により名誉勲章を受章した。

死後、故郷ホノルルにあるミリラニ・メモリアルパークに埋葬された。

名誉勲章

カワムラが受賞した名誉勲章には下記のように記されている。

カワムラ伍長は第173工兵中隊の一員として、自らの生命の危険を顧みない、勇敢かつ大胆不敵な行動により、課せられた以上の任務を果たし、その名を残すこととなった。敵の爆破部隊が彼の部隊の兵舎を自動火器により襲撃した際、カワムラ伍長は強烈な火炎をものともせず、武器を取りに向かった。その瞬間の激しい爆発は、屋根に穴を空け、部屋に居た者を気絶させた。カワムラ伍長は武器を手に取り、敵へ反撃しようと試みたが、別の弾薬が屋根の穴を通して、床に放り投げられたことに気が付いた。彼は2人の戦友が危険に晒され、警告を叫んでいることに気が付いたが、逃げるどころか、躊躇せずクルリと向きを変え、全力で弾薬に身を投げ出した。自身の危険を一切顧みないカワムラ伍長の行動により、2人の命が救われた。カワムラ伍長によって示された驚異的な勇気と無私無欲の精神は、軍隊の最も崇高な伝統を維持し、また、彼本人やその部隊、ひいてはアメリカ陸軍への大きな信頼をもたらすものであった。

栄典

空挺記章英語版
名誉勲章
ブロンズスターメダル
パープルハート章
国土防衛従軍章
ベトナム従軍章英語版(青銅星3個付)
ベトナム共和国従軍章英語版
専門射手記章英語版(ライフルバー付)
大統領部隊感状
ベトナム共和国勇敢十字章部隊章英語版 (椰子葉章付)

脚注

  1. ^ Terry Teruo Kawamura−mishalov.com



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テリー・テルオ・カワムラ」の関連用語

テリー・テルオ・カワムラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テリー・テルオ・カワムラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテリー・テルオ・カワムラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS