テコドントサウルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > 三畳紀の恐竜 > テコドントサウルスの意味・解説 

テコドントサウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 08:46 UTC 版)

テコドントサウルス
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 竜脚形亜目
Sauropodomorpha
下目 : 原竜脚下目?
 ?Prosauropoda
: テコドントサウルス科
Thecodontosauridae
: テコドントサウルス
Thecodontosaurus
  • T. antiquus

テコドントサウルス (Thecodontosaurus) は三畳紀後期のグレートブリテン島(現在のイギリス)に生息していた原竜脚類恐竜。全長は1〜2.5mで原竜脚類の中では最も小さい種。原竜脚類の中で最も原始的な原竜脚類で原竜脚下目ではなく、上位の竜脚形亜目の直下に分類している説も存在する。

体形はほっそりしており、首や尻尾が長く、原始的な鳥盤類に似た外見を持っている。また、大きい目や、鋭い鉤爪を持っていた。

世界で5番目に早く正式な名前が付けられた。貴重な化石がいくつもあったが、第二次世界大戦によって、テコドントサウルスの化石が大幅に失われた。

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テコドントサウルス」の関連用語

テコドントサウルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テコドントサウルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテコドントサウルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS