ツグムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツグムの意味・解説 

つぐ・む【×噤む/×鉗む】

読み方:つぐむ

[動マ五(四)古くは「つくむ」》口を閉じる。ものを言わない。黙る。「口を—・んで真相語らない


ツグム(音無ツグム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/08 05:10 UTC 版)

いまどきのこども」の記事における「ツグム(音無ツグム)」の解説

キリ太同じクラスの男の子。その名の通り無口大人しい(彼がふきだしで話すことはほとんどなく、背景上の活字他の人物反復する形をとる)。しかしその静けさの奥に熱いメタル魂を秘めており、ヘヴィメタルバンド「アイアン・マダム」の大ファン。家はカトリック信者一人っ子サイズ合わない大人用ロンドンブーツ宝物にしている。

※この「ツグム(音無ツグム)」の解説は、「いまどきのこども」の解説の一部です。
「ツグム(音無ツグム)」を含む「いまどきのこども」の記事については、「いまどきのこども」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ツグム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツグム」の関連用語

ツグムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツグムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいまどきのこども (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS