チャールズ・ステュアート_(初代レノックス伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・ステュアート_(初代レノックス伯)の意味・解説 

チャールズ・ステュアート (初代レノックス伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/31 04:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チャールズ・ステュアート
Charles Stuart
レノックス伯
チャールズと兄ダーンリー卿ヘンリー
在位 1572年1576年

出生 1555年
死去 1576年
配偶者 エリザベス・キャヴェンディッシュ
子女 アラベラ
家名 ステュアート・オブ・ダーンリー家
父親 第4代レノックス伯マシュー・ステュアート
母親 マーガレット・ダグラス
テンプレートを表示

(第3期)初代レノックス伯チャールズ・ステュアート(Charles Stuart, 1555年1576年)は、(第2期)第4代レノックス伯英語版マシュー・ステュアートイングランドヘンリー8世の姉マーガレット・テューダーの娘マーガレット・ダグラスの次男。スコットランド王兼イングランド王ジェームズ6世/1世の叔父。

父方ではスコットランド王ジェームズ2世の、母方ではイングランド王ヘンリー7世の子孫であり、両国の王位継承権を有していた。

生涯

1571年にスコットランドの幼王ジェームズ6世(のちのイングランド王ジェームズ1世)の摂政であった国王の祖父である父マシューが殺害されると、伯爵位は国王のものとなった。ジェームズ6世の父はチャールズの亡き兄ダーンリー卿ヘンリー・ステュアートであったためである。しかしその後まもなく、新たにチャールズがレノックス伯に叙爵された[注釈 1]

1574年、おそらく母マーガレットの思惑によって、チャールズはハードウィックのベス英語版の娘エリザベス・キャヴェンディッシュと性急な結婚をし、そのためにイングランド女王エリザベス1世の不興を買い、母はロンドン塔に投獄された。翌1575年には一人娘アラベラ・ステュアートが生まれたが、チャールズはその翌年に病没した。アラベラが女性でありイングランド生まれであったため、スコットランドによって妨げられ伯爵位を継ぐことができなかった。妻エリザベスは1582年に死去し、7歳で孤児となったアラベラは母方の祖母ベスに養育された。1603年、アラベラはイングランド王位を主張した[注釈 2]1610年、アラベラはビーチャム卿ウィリアム・シーモア(のちの第2代サマセット公)と秘密結婚したがこれが王位への脅威とみなされ[注釈 3]ロンドン塔に投獄された。国外への逃亡を図るもアラベラは連れ戻され、1615年にロンドン塔で死亡した。

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 第3期レノックス伯初代。第2期第4代レノックス伯の息子だが、レノックス伯位が王位に統合されたのちに新たに叙爵されたため、第5代レノックス伯とはならない。
  2. ^ アラベラはジェームズ6世の従妹であり、ジェームズに次ぐ有力な王位継承権者だった。
  3. ^ 夫ウィリアムは「九日間の女王」ことジェーン・グレイの妹キャサリン・グレイ英語版の孫にあたり、夫婦ともにヘンリー8世の姉妹の子孫である。一方で、当時のウィリアムは何の身分も持たない身であり、この結婚は身分違いともみなされた。

出典

先代:
(創設)
レノックス伯
1572年1576年
次代:
(断絶)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・ステュアート_(初代レノックス伯)」の関連用語

チャールズ・ステュアート_(初代レノックス伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・ステュアート_(初代レノックス伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・ステュアート (初代レノックス伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS