チズムル島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チズムル島の意味・解説 

チズムル‐とう〔‐タウ〕【チズムル島】

読み方:ちずむるとう

Chizumulu Islandマラウイ東部マラウイ湖にある島。湖を南北に走るモザンビークとの国境より東に位置するが、リコマ島とともにマラウイ領に属する。


チズムル島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 16:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
チズムル島(左側)とリコマ島(右側)の場所

チズムル島(チズムルとう、Chizumulu Island)は、マラウイ北部州リコマ県に属する、マラウイ湖に浮かぶである。リコマ県は2つの島からなり、このうちの小さいほうがチズムル島、大きいほうがリコマ島である。

概要

チズムル島はモザンビークからわずか数キロメートルの場所に位置し、周囲は完全にモザンビークの領海に囲まれていることから、マラウイの飛び領土となっている。これは、イギリスがマラウイを1891年にニヤサランドとして保護領化する際に、モザンビークを植民地化していたポルトガルと所有権をめぐる議論を行った際、マラウイで熱心に布教活動を行っていた聖公会宣教師がリコマ島に教会を建設していたことが実効支配の根拠となり、両島がニヤサランドに編入されたことに由来する。

この島には現在[いつ?]約4,000人の人口があり、リコマ島と同様に食糧の大部分をマラウイ本土からの輸送に依存している。この島では、電気は午前6時から12時までと、14時から22時までの間しか使用できない。また、島内には道路も存在しないが、島内にはうまく張り巡らされた小道があるため、景色を楽しみつつ島の外周を3時間程度で歩いて回ることが可能である。

チズムル島は、2つの大きな丘と北部の平坦な土地で構成されている。丘の斜面の下のほうは大部分がキャッサバの農園となっており、上のほうは森林に覆われている。また、島内にはバオバブの木が数多く生育している。

交通

チズムル島へ行くには、マラウイ本土のカタベイから蒸気船に乗る方法がある。また、チズムル島とリコマ島間の行き来には、ダウ船を含む小型の船が利用されている。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チズムル島」の関連用語

チズムル島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チズムル島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチズムル島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS