ダルメイヤーとは? わかりやすく解説

ダルメイヤー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 05:37 UTC 版)

ダルメイヤーDallmeyer )はジョン・ヘンリー・ダルメイヤー[1]John Henry Dallmeyer )が創業したイギリスレンズメーカーである。数は少ないながらカメラも製造した。

日本での表記は古くは「ダルメヤー」とされていることが多い。上野彦馬が使用したレンズのメーカー、ウィットネスのレンズを供給したメーカー等として知られている。

カメラ製品一覧

  • ロングフォーカスカメラ(1899年[2]) - 12×16.5cm判写真乾板。蛇腹を54cm伸ばせるため望遠撮影に有利だが、ベース下端をドロップ可能なので広角レンズも使用可能[2]
  • スピードカメラ(1925年[2]) - レンズはペンタックインチ(以降in)F2.9。部品はシビルと共通なのでニューマン&ガーディアからのOEMと考えられている[2]

レンズ製品一覧

アドン

アドンAdon

ダロン

ダロンDallon

ハッセルブラッド用ダロン

ハッセルブラッドの社外望遠レンズとして製造された。

ウィットネス用ダロン

初期のウィットネスに少数が供給された。

ペンタック

ペンタックPentac

大判用ペンタック

ペンタック4¼inF2.9

ラピッド・レクチリニアー

ラピッド・レクチリニアー

ラピッド・レクチリニアーRapid RectilinearRR)は高速=F値が小さく短い露光時間で撮影が終わる[1]、直線が直線に写る[1]=歪曲収差が少ない[1]、という意味である。ポートレート用の製品もある[3]

セプタック

セプタック (Septac

ウィットネス用セプタック

ウィットネス用の試作品が存在する。

セラック

セラックSerrac

スーパーシックス

スーパーシックスSuper-Six

ウィットネス用スーパーシックス

ウィットネス用に供給された。

歴史

出典

  1. ^ a b c d e 『天文アマチュアのための望遠鏡光学・反射編』p.70「鏡材」。
  2. ^ a b c d e 『クラシックカメラ専科』p.143。
  3. ^ 『クラシックカメラ専科No.23、名レンズを探せ!トプコン35mmレンズシャッター一眼レフの系譜』pp.52-54「PART2大型用レンズ藤原写真場のレンズ」。

参考文献

  • 『クラシックカメラ専科』朝日ソノラマ
  • 『クラシックカメラ専科No.23、名レンズを探せ!トプコン35mmレンズシャッター一眼レフの系譜』朝日ソノラマ






固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からダルメイヤーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からダルメイヤーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からダルメイヤー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダルメイヤー」の関連用語

ダルメイヤーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダルメイヤーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダルメイヤー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS