ダイワスチールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイワスチールの意味・解説 

ダイワスチール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/08 07:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ダイワスチール株式会社
DAIWA STEEL CORPORATION
種類 株式会社
本社所在地 大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号
堂島アバンザ10F
設立 1952年7月29日
主要株主 JFEスチール株式会社
株式会社メタルワン
外部リンク 閉鎖
テンプレートを表示

ダイワスチールは、かつて存在したスクラップ(鉄屑)を原料とし電気炉を用いて鉄鋼製品を製造する、電気炉メーカーと呼ばれる鉄鋼メーカーである。

岡山県倉敷市の水島事業所と埼玉県三郷市の東部事業所の2工場を有していた。

2012年4月、JFEスチールグループの電炉事業統合に伴い、同じくJFEスチール傘下である東北スチール、豊平製鋼とともに、JFE条鋼に吸収合併された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイワスチール」の関連用語

ダイワスチールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイワスチールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイワスチール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS