ダイヤル校正用水晶の交換
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 17:12 UTC 版)
「RJX-601」の記事における「ダイヤル校正用水晶の交換」の解説
ダイヤル校正はで29MHzで水晶発振し、第1中間周波数の21MHzと混合して50MHzの位置で行う設計がなされていた。しかし、目盛が100kHz間隔でありダイヤルのバックラッシュも大きく、特にFMの呼出周波数であった51.0MHzに確実にゼロインさせるには非常に難しかった。そのため水晶発振周波数を30MHzにすれば、51.0MHzで校正されるために主にFM運用者が多数行った。
※この「ダイヤル校正用水晶の交換」の解説は、「RJX-601」の解説の一部です。
「ダイヤル校正用水晶の交換」を含む「RJX-601」の記事については、「RJX-601」の概要を参照ください。
- ダイヤル校正用水晶の交換のページへのリンク