ダイアトニック・コードとして
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/28 00:22 UTC 版)
「減三和音」の記事における「ダイアトニック・コードとして」の解説
短調の II 度の和音(機能はサブドミナント・マイナー、あるいは単にサブドミナント)(ツーファイブ扱い)として イ短調:Am→Bm(♭5)→E7→Am Im→IIm(♭5)→V7→Im T→Sm→D→T 長調、和声的短音階、旋律的短音階の VII 度の和音(機能はドミナント)として ハ長調:C→Bm(♭5)→C I→VIIm(♭5)→I T→D→T これは属七の和音 V7 の根音省略形として捉えることもできる。
※この「ダイアトニック・コードとして」の解説は、「減三和音」の解説の一部です。
「ダイアトニック・コードとして」を含む「減三和音」の記事については、「減三和音」の概要を参照ください。
- ダイアトニック・コードとしてのページへのリンク