タジク語訳聖書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:24 UTC 版)
タジクで使われているペルシア語はタジク語と呼ぶようになった。タジクの公用語であり、伝統的にはペルシャ文字を使っていたが、20世紀前半にソヴィエト連邦体制に入り、短期間ラテン文字を使った後、キリル文字に四文字を加えて表記するようになった。 1992年には、タジク語訳聖書が聖書翻訳研究所で作られて、タジキスタン聖書協会で発行された。
※この「タジク語訳聖書」の解説は、「ペルシア語訳聖書」の解説の一部です。
「タジク語訳聖書」を含む「ペルシア語訳聖書」の記事については、「ペルシア語訳聖書」の概要を参照ください。
- タジク語訳聖書のページへのリンク