タイル・れんが・ブロック工事業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイル・れんが・ブロック工事業の意味・解説 

タイル・れんが・ブロック工事業

(タイル・れんが・ブロツク工事業 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 03:17 UTC 版)

タイル・れんが・ブロック工事業(タイル・れんが・ブロックこうじぎょう)(=タイル・れんが・ブロツク工事業)とは、 れんがコンクリートブロック等により工作物築造し、又は工作物にれんが、コンクリートブロック、タイル等を取付け、又ははり付ける工事を業とする建設業

工事の例示としては、 コンクリートブロック積み(張り)工事、 レンガ積み(張り)工事、 タイル張り工事、 築炉工事、スレート張り工事、サイディング工事

「スレート張り工事」とは、スレートを外壁等にはる工事を内容としており、スレートにより屋根をふく工事は「屋根ふき工事」として『屋根工事』に該当する。

「コンクリートブロック」には、プレキャストコンクリートパネル及びオートクレイブ養生をした軽量気ほうコンクリートパネルも含まれる。

『とび・土工・コンクリート工事』における「コンクリートブロック据付け工事」並びに『石工事』及び『タイル・れんが・ブロツク工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」間の区分の考え方は以下のとおりである。根固めブロック、消波ブロックの据付け等土木工事において規模の大きいコンクリートブロックの据付けを行う工事、プレキャストコンクリートの柱、梁等の部材の設置工事等が『とび・土工・コンクリート工事』における「コンクリートブロック据付け工事」である。建築物の内外装として擬石等をはり付ける工事や法面処理、又は擁壁としてコンクリートブロックを積み、又ははり付ける工事等が『石工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」である。コンクリートブロックにより建築物を建設する工事等が『タイル・れんが・ブロツク工事』における「コンクリートブロック積み(張り)工事」であり、エクステリア工事としてこれを行う場合を含む。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイル・れんが・ブロック工事業」の関連用語

タイル・れんが・ブロック工事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイル・れんが・ブロック工事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイル・れんが・ブロック工事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS