ソホラフラバノンB
分子式: | C20H20O5 |
その他の名称: | ソホラフラバノンB、Sophoraflavanone B、2-(4-Hydroxyphenyl)-5,7-dihydroxy-8-(3-methyl-2-butenyl)-2,3-dihydro-4H-1-benzopyran-4-one、4',5,7-Trihydroxy-8-isopentenylflavanone、8-イソペンテニルナリンゲニン、8-Isopentenylnaringenin、4',5,7-Trihydroxy-8-prenylflavanone、2-(4-Hydroxyphenyl)-5,7-dihydroxy-8-(3-methyl-2-butenyl)-3,4-dihydro-2H-1-benzopyran-4-one |
体系名: | 2-(4-ヒドロキシフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-8-(3-メチル-2-ブテニル)-2,3-ジヒドロ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、4',5,7-トリヒドロキシ-8-イソペンテニルフラバノン、4',5,7-トリヒドロキシ-8-プレニルフラバノン、2-(4-ヒドロキシフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-8-(3-メチル-2-ブテニル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-4-オン |
ソホラフラバノンB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/01 16:24 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchソホラフラバノンB | |
---|---|
![]()
(S)-8-プレニルナリンゲニンの構造式
|
|
別称
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 68682-02-0 (ラセミ体), 53846-50-7 (S型) |
PubChem | 509245 (ラセミ体) 480764 (S型) 676407 (R型) |
日化辞番号 | J936.413G (ラセミ体) J607.005A (S型) |
KEGG | C18023 (S型) |
ChEBI |
|
特性 | |
化学式 | C20H20O5 |
モル質量 | 340.37 g mol−1 |
関連する物質 | |
関連物質 | ソホラフラバノンA[1] |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ソホラフラバノンB(英: Sophoraflavanone)または8-プレニルナリンゲニン(英: 8-Prenylnaringenin)は、ナリンゲニンの8位にジメチルアリル基が結合したプレニルフラボノイドのひとつ。クララ(Sophora flavescens)やホップに含まれている。[2]
異性体
光学異性体
- (S)-8-プレニルナリンゲニンまたは(R)-8-プレニルナリンゲニン
- (+)-8-プレニルナリンゲニンまたは(−)-8-プレニルナリンゲニン
呼称の変遷
以前は、6-プレニルナリンゲニンのことをソホラフラバノンBと呼称していた。[3][4]
脚注
- ^ CID 6475921 - PubChem、J2.280.345J - 日化辞番号
- ^ “The potential health effects of dietary phytoestrogens”. British journal of pharmacology 174 (11). (2017年). doi:10.1111/bph.13622. PMC PMC5429336 .
- ^ Shmuel Yannai (2012). Dictionary of Food Compounds with CD-ROM (Second ed.). CRC Press. p. 1975(T-911). ISBN 978-1-4200-8351-4.
- ^ “Studies on the Constituents of Sophora Species. XIII. Constituents of the Aerial Parts of Sophora tomentosa L.(2)” (pdf). Chemical and Pharmaceutical Bulletin 26 (12): 3867(Fig.3). (1978年). doi:10.1248/cpb.26.3863.
- ソホラフラバノンBのページへのリンク