責め伏すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 下二段活用 > サ行下二段活用 > 責め伏すの意味・解説 

せめ‐ふ・す【責め伏す】

読み方:せめふす

[動サ下二

厳しく言って無理に承服させる説き伏せる

「—・せられければ、なまじひ山科へ向ひてけり」〈愚管抄・五〉

問いつめる詰問する

言葉を以て—・せて問はんずるものを」〈義経記・六〉

こき使う酷使する

「馬も人も—・せて候」〈平家・五〉

笛や舞などを高い、強い、または早い調子演じる。

万秋楽は…真実は—・せて吹くべきなり」〈著聞集・六〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「責め伏す」の関連用語

1
責め伏せたり 活用形辞書
100% |||||

2
責め伏すれば 活用形辞書
100% |||||

3
責め伏せ 活用形辞書
100% |||||

4
責め伏せよ 活用形辞書
100% |||||

5
責め伏せず 活用形辞書
100% |||||

6
責め伏せたし 活用形辞書
100% |||||

7
責め伏せぬ 活用形辞書
100% |||||

責め伏すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



責め伏すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS