読み方:せめふす
[動サ下二]
1 厳しく言って、無理に承服させる。説き伏せる。
「—・せられければ、なまじひに山科へ向ひてけり」〈愚管抄・五〉
2 問いつめる。詰問する。
「言葉を以て—・せて問はんずるものを」〈義経記・六〉
3 こき使う。酷使する。
「馬も人も—・せて候」〈平家・五〉
4 笛や舞などを高い、強い、または早い調子で演じる。
「万秋楽は…真実は—・せて吹くべきなり」〈著聞集・六〉
品詞の分類
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
責め
責めせっちゃう
責める
責めを塞ぐ
責めを負う
責め一人に帰す
責め伏す
責め問ふ
責め徴る
責め惑はす
責め苛む
責め詰る
責る
責め伏すのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」
©2025 GRAS Group, Inc.RSS