セカイキュウセイキョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セカイキュウセイキョウの意味・解説 

せかい‐きゅうせいきょう〔‐キウセイケウ〕【世界救世教】

読み方:せかいきゅうせいきょう

昭和10年(1935)もと大本(おおもと)教の信者岡田茂吉が、観音霊力による独自の信仰治療中心として創始した新宗教。病・貧・争のない地上天国を築くことを使命とし、そのモデルとして瑞雲郷(熱海)・神仙郷箱根)を建設した第二次大戦後、一時メシア教よばれたことがある




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セカイキュウセイキョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セカイキュウセイキョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS