セイフガード級救難艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セイフガード級救難艦の意味・解説 

セイフガード級救難艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 04:12 UTC 版)

セイフガード級救難艦
T-ARS-52 サルヴァ(2013年)
基本情報
艦種 救難艦(ARS)
建造所 ピーターソン・ビルダーズ[1]
運用者  アメリカ海軍
就役期間 1985年[1] - 現役
計画数 5隻[1]
建造数 4隻[2]
前級 ボルスター級救難艦
要目
満載排水量 2,880 t[1]
全長 77.7 m[1]
15.5 m[1]
吃水 5.2 m[1]
主機 キャタピラー ディーゼルエンジン×4基[1]
推進器 ダクト付きスクリュープロペラ×2軸[1]
出力 4,200 shp[1]
最大速力 14ノット[1]
航続距離 8,000海里(12ノット巡航時)[1]
乗員 90名(うち士官6名)[1]
兵装 エリコン Mk.67 20mm単装機関砲×2基[1][2]
レーダー
テンプレートを表示

セイフガード級救難艦(セイフガードきゅうきゅうなんかん、英語: Safeguard-class salvage ship)は、アメリカ海軍の救難艦(ARS)の艦級[1]。1985年から1986年にかけて計4隻が就役し、2006年から2007年にかけて軍事海上輸送司令部(MSC)に移管された[3][4][5][6]

概要

1981年度に1隻、1982年度に2隻、1983年度に1隻の建造が承認され、5隻目は議会によって建造が中止された[1]。自力航行不能となった艦の曳航サルベージを主任務とし、限定的ながら消火能力や潜水支援能力も備えている[2]。設計はボルスター級救難艦を改良したもので、主に居住性の改善が図られている[1]

艦の前後にサルベージ用のデリック・ブームを備えており、前方のものが30トン、後方のものが10トンの能力がある[2]。また、潜水作業のための再圧タンクと150トンの吊り上げ能力があるシーブがあり、レスキューチャンバーを用いた潜水艦救難も可能[7][8]

兵装は、海軍籍時代にはエリコン Mk.67 20mm単装機関砲を2基搭載していたが[1][2]、MSC移管後には撤去された[9]。電子装備としてはAN/SPS-55航海レーダーを装備している[1]

同型艦

# 艦名 建造所 起工 進水 就役 退役 備考
ARS-50[1] セイフガード
USNS Safeguard[1]
ピーターソン・ビルダーズ[1] 1982年
11月8日[3]
1983年
11月12日[3]
1985年
8月17日[3]
2016年
10月1日[3]
2007年9月26日に軍事海上輸送司令部(MSC)に移管され、T-ARS-50となる[3][9]。2016年10月1日退役[3]
ARS-51[1] グラスプ
USNS Grasp[1]
1983年
5月2日[4]
1984年
4月21日[4]
1985年
12月14日[4]
2006年1月19日に軍事海上輸送司令部(MSC)に移管され、T-ARS-51となる[4]
ARS-52[1] サルヴァ
USNS Salvor[1]
1983年
9月16日[5]
1984年
7月28日[5]
1986年
6月14日[5]
2007年1月12日に軍事海上輸送司令部(MSC)に移管され、T-ARS-52となる[5]
ARS-53[10] グラプル
USNS Grapple[1]
1984年
4月25日[6]
1984年
12月8日[6]
1986年
11月15日[6]
2016年
10月1日[6]
2006年7月13日に軍事海上輸送司令部(MSC)に移管され、T-ARS-53となる[6][9]。2016年10月1日退役[6]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab Saunders 1989, p. 757.
  2. ^ a b c d e 木津 1995, p. 105.
  3. ^ a b c d e f g Ship Details - SAFEGUARD (ARS 50)”. アメリカ海軍 (2016年10月3日). 2025年7月2日閲覧。
  4. ^ a b c d e Ship Details - USNS GRASP (T-ARS 51)”. アメリカ海軍 (2022年9月23日). 2025年7月2日閲覧。
  5. ^ a b c d e Ship Details - USNS SALVOR (T-ARS 52)”. アメリカ海軍 (2022年9月23日). 2025年7月2日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g Ship Details - GRAPPLE (ARS 53)”. アメリカ海軍 (2017年9月29日). 2025年7月2日閲覧。
  7. ^ 成美堂出版編集部 1999, p. 76.
  8. ^ 海人社 2022, p. 93.
  9. ^ a b c Saunders 2015, p. 975.
  10. ^ Saunders 1989, p. 754.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セイフガード級救難艦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セイフガード級救難艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイフガード級救難艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイフガード級救難艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS