スーパースリットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > スーパースリットの意味・解説 

スーパースリット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/27 00:26 UTC 版)

スーパースリット
出身地 日本
ジャンル ガレージロック
活動期間 1985年 -
レーベル Wild Night Records
公式サイト Super+Sritt
メンバー コイデ ヒロアキ (ボーカル
ヤビキ ジョー (ギター
オガワ ヨシキ (ベース
ヒトミ ケイイチ(ドラムス

スーパースリットSuper+Sritt)は、1985年に結成された島根県松江市ガレージロックバンド

概要

1985年の結成以降、幾度のメンバーチェンジを繰り返し、1991年ギターのヤビキジョーが加入、2001年ベースのオガワヨシキが加入し、現在のメンバーとなった。

詳細は後述のメンバーの節を参照のこと。

モッズスーツを身にまとい、爆音で、激しいアクション信条としている。

ライブによって異なるが、基本的にスーツの色はコイデが黒、ヤビキが濃赤、オガワが白、ヒトミが黒である。

2004年10月23日のLIVEをもって、無期限活動休止となったが、2009年7月5日活動を再開した。

2010年に、結成25周年を迎えた。

2010年11月7日、25周年記念アルバム「WHO KILLED BUNNY?」をWild Night Recordsよりリリースした。

メンバー

コイデ ヒロアキ

ボーカル担当。島根県出身。結成当初からのオリジナルメンバー。

ヤビキ ジョー1972年9月22日 - )

ギター担当。島根県出身。1991年加入。5代目ギタリスト

オガワ ヨシキ1967年12月19日 - )

ベース担当。島根県出身。2001年加入。4代目ベーシスト

ヒトミ ケイイチ

ドラム担当。島根県出身。結成当初からのオリジナルメンバー。

エピソード

当初は元メンバーが提案した「アブラクサス」と命名される予定であったが、「油臭そう」な名前だった為、別の候補であった「スリット」に「スーパー」をつけて命名された。

結成当初は子供ばんどのコピーを行っていたらしい。

結成最初のLIVEの集客は1人か2人、ヤビキジョー加入時のワンマンライブも同じく集客は1人だった。

ディスコグラフィー

シングル

  1. RADIO上海(廃盤)
  2. エンジェルダスト(廃盤)
  3. Monkey Dance(廃盤)

アルバム

  1. 時限爆弾Q(廃盤)
  2. RED(廃盤)
  3. 世界征服宣言(廃盤)
  4. スクラップソングス(廃盤)
  5. WHO KILLED BUNNY?(Wild Night Records/WNR-001)2010.11.7リリース

その他

  1. オムニバス『みんなでクラッシュ』
  2. オムニバス『RePublic SHIMANE』

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパースリット」の関連用語

スーパースリットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパースリットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパースリット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS