スマホ老眼
スマホ老眼とは、スマートフォンの見すぎで老眼のような症状になることである。
一般的に老眼は40代頃から症状が出始めるといわれているが、スマホ老眼の症状は、10代後半から30代までの若者で見られる。
スマホ老眼は、仮性近視の一種で、ピントを合せる筋肉(毛様体筋)が緊張したまま元に戻らないことが原因とされる。スマホ老眼は、遠くの景色を見たりTVを離れて観たりするなど日常生活で改善できることが多いが、毛様体筋の緊張状態が長く続くと元に戻りにくくなることもある。
- スマホろうがんのページへのリンク