スポーツ&バラエティーワイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/05 12:59 UTC 版)
スポーツ&バラエティーワイドとは1987年10月以降の毎年10月(または10月第2週目)~翌年の3月(または4月第1週目)のプロ野球ナイターオフ期に ニッポン放送発でSTVラジオ・東海ラジオ放送・毎日放送ラジオ・KBCラジオにスポンサーCMをネットするため編成されていた企画ネット番組のことで、2010年3月末まで続いていた。
放送枠
- 放送枠は基本的にナイターオフ期の平日19:30~20:00(夜7:30~8:00)であった。
- 枠開始当初~1991年オフまでは19時台だけNRN番組をネットしていた関係で各局とも番組自体もネットされていた(毎日放送ラジオの場合1989年度オフまでNRNをネットしていたが、1990年オフからは自社編成ワイド内でCMのみのネットになる)が、1992年オフ以降東海ラジオ・毎日放送ラジオがネット枠を縮小し、CMのみネットで、ローカルのオフ番組を放送するようになったことから放送枠を19:30~20:00に限定して設定することになった。
- しかし、その後STVラジオ・KBCラジオも19時台のネット枠を縮小もしくは撤退し、ローカルでオフ番組を放送するようになったため、CMのみネットの扱いへ変更された。
- 2007年オフ以降、KBCラジオは番組編成上の都合で20:00~20:30に変更されたことがあった。
- なお、1997年度オフはニッポン放送・STVラジオ・KBCラジオは「オールナイトニッポンDX」内にCMのみ企画ネット、東海ラジオは「山本元気のヨッ!お疲れさん~メオトバンザイ!~」(地方局向け裏送り)内にCMのみ企画ネット、MBSラジオは「おおきに桂坊枝です」の番組冒頭~20:10頃のCMのみネットという扱いだった。
- 2000年度オフはSuper Music Stadiumを5局ともネットしていたためこの番組の中に番組とCMをネットされていたが、毎日放送ラジオだけ金曜日のみCMのみネット扱いだった。
- 2001年度オフは月~木は松本ひでおと石川みゆきのヨッ!お疲れさん内の番組とCMをネット(ただし、毎日放送ラジオは+M内でCMのみネット扱い)、金曜日は
松山千春新たなる旅立ち21世紀の君に勇気ありがとうの番組内で番組とCMをネットという珍しい編成を行なっていた。
- 2002年度オフ以降ニッポン放送はショウアップナイター系統のオフ番組を編成する枠にCMをネットする形式に対し、ネット4局はそれぞれ自社制作のオフ番組内にCMのみネットという形を貫いて来た。
- しかし、2010年度オフにニッポン放送が広瀬香美ラジオdeフォロミ~を平日19時台にNRNでネット放送することが発表されて、東海ラジオはこれをネットすることになったが、STVラジオ・MBSラジオ・KBCラジオはそれぞれネットせず1987年度オフから続いてきた「スポーツ&バラエティーワイド」の企画ネット番組の足並みが崩れたためこの年のオフ以降はタイトル・形式を変えて継続することになった。
企画ネットしていた番組一覧
- STVラジオ
- ホットスクランブル(2003年~2005年)
- 千ちゃんの幸せラジオドーム(2006年~2009年)

- ニッポン放送
詳しくはニッポン放送平日ナイターオフ18時台夕方帯ワイド番組を参照
- 東海ラジオ
- 夜はこれから(東海ラジオ)
- ドラゴンズ・ガッツナイト
- 2COOL!(2004年~2008年)
など
- 毎日放送ラジオ→MBSラジオ
- 毎日放送ダイナミックナイター・ザ・オフ
- おおきに桂坊枝です!
- 金曜スポーツサンバ
- 桂坊枝の駅前生出し大放送
- +M
- ナニワ音楽ショウ
- 茶屋町音楽アワー
- 上泉雄一の発信!UWAらじお
- MBSどっと!アナ
- 上泉雄一のFANFANレディオ
- MBSたびぐみとっておき旅ラジオ
など
- KBCラジオ
- イブニングスロープ(1990年~1992年)
- スポーツジョッキー(2001年~2002年度)
- 夜はこれから!ホークス派宣言(2003年~2005年)
- もう夜なのか(2006年~2007年)
- ツーレツヨネコ(2008年~2010年)

関連項目
- ショウアップナイターオフ期ワイド企画-2010年度以降の企画ネット番組。
- スポーツ&バラエティーワイドのページへのリンク