スナイパー/狙撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > スナイパー/狙撃の意味・解説 

スナイパー/狙撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 07:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スナイパー/狙撃
Silent Trigger
監督 ラッセル・マルケイ
脚本 セルジオ・アルティエリ
製作 シルヴィオ・ムラグリア
ニコラス・クレアモント
製作総指揮 ダニエル・J・スラデック
出演者 ドルフ・ラングレン
音楽 ステファノ・マイネッティ
撮影 デヴィッド・フランコ
配給 ギャガヒューマックス
公開 1996年10月12日
上映時間 94分
製作国 イギリス
カナダ
言語 英語
製作費 $9,000,000[1]
テンプレートを表示

スナイパー/狙撃』(原題:Silent Trigger)は、1996年制作のイギリスカナダアクション映画ラッセル・マルケイ監督、ドルフ・ラングレン主演。

あらすじ

建設中のハイテクビル、アルゴンキン・ビルにコンピューターの修理人を装った2人の男女が潜入した。男は黒幕の依頼のままに世界各地で暗殺を行う凄腕の狙撃手ワックスマン、女はその監視役のクレッグ。彼らのミッションは、翌朝ビルの前のフリーウェイを走って来る黒塗りの高級車を狙撃することだ。

ところがビルには、オハラとクラインという2人の警備員がいた。獰猛で好色なオハラはエレベーター内で二人きりになったのをいいことに、クレッグに襲いかかるが、ワックスマンに倒された。この事により、それまで相寄ることのなかった2人はその夜、初めて愛し合った。

そして、ミッション決行当日。標的の車がやって来た。ワックスマンは狙いを定めるが、その時思いもよらない事が起きる…。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
VHS テレビ東京
ワックスマン ドルフ・ラングレン 大塚明夫
クレッグ ジーナ・ベルマン 岡本麻弥 松本梨香
クライン コンラッド・ダン 山野史人 牛山茂
オハラ クリストファー・ハイアーダール 田中正彦 大塚芳忠

テレビ東京版:初回放送1998年11月5日『木曜洋画劇場

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スナイパー/狙撃」の関連用語

スナイパー/狙撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スナイパー/狙撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスナイパー/狙撃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS