スティーヴ・リーヴスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スティーヴ・リーヴスの意味・解説 

スティーヴ・リーヴス

(スティーブ・リーブス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 07:19 UTC 版)

スティーヴ・リーヴス
Steve Reeves
1990年撮影
本名 Stephen Lester Reeves
生年月日 (1926-01-21) 1926年1月21日
没年月日 (2000-05-01) 2000年5月1日(74歳没)
出生地 アメリカ合衆国モンタナ州グラスゴー
死没地 アメリカ合衆国カリフォルニア州エスコンディード
職業 ボディビルダー、俳優
公式サイト http://www.stevereeves.com/
主な作品
ヘラクレス
テンプレートを表示

スティーヴ・リーヴスSteve Reeves, 本名:Stephen Lester Reeves、1926年1月21日 - 2000年5月1日)は、アメリカ合衆国の元ボディビルダー俳優

来歴

モンタナ州グラスゴー生まれ[1]カリフォルニア州育ち[2]

高校卒業後、陸軍入隊を経てボディビルダーとなり、1947年にアマチュア運動連合(AAU)主催のミスター・アメリカ、1948年にミスター・ワールド、1950年にミスター・ユニバースで優勝した後、1949年に俳優デビュー。

アメリカでは端役が多かったが、1957年にイタリアに渡り、主に1950年代末から1960年代に『ヘラクレス』などの史劇アクション映画(ソード&サンダル)で主演をつとめ、均整のとれた身体と端正な顔立ちで人気を博した。ヘラクレスで$10,000だったギャラは、最終的に$100,000までアップした。42歳で俳優を引退し、南カリフォルニアで牧場経営と馬の調教をして過ごす[3]

『ヘラクレス』は欧米で大ヒットすると共にボディビルブームを巻き起こし、幼少期に本作を観賞したシルヴェスター・スタローン[4]アーノルド・シュワルツェネッガー[5]ドウェイン・ジョンソン[6]などの後世のアクションスターにも大きな影響を与えた。

2000年5月1日、74歳で死去[1][2]

主な出演作品

ヘラクレス』出演時のスティーヴ・リーヴス
公開年 邦題
原題
役名 備考
1953 紳士は金髪がお好き
Gentlemen Prefer Blondes
オリンピックチームのメンバー クレジットなし
1954 エド・ウッドの牢獄の罠
Jail Bait
ボブ・ローレンス中尉
1958 ヘラクレス
Le Fatiche di Ercole
ヘラクレス
1959 ヘラクレスの逆襲
Ercole e la regina di Lidia
ヘラクレス
快傑白魔
Agi Murad il diavolo bianco
ハジ・ムラード
鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖
Il terror dei Barbari
エミリアノ
ポンペイ最後の日
Gli ultimi giorni di Pompei
グラウカス・レト
マラソンの戦い
La Battaglia di Maratona
フィリッピデス
1960 海賊の王者
Morgan il pirata
ヘンリー・モーガン
1961 バグダッドの盗賊
Il ladro di Bagdad
カリム
1962 大城砦
La guerra di Troia
アエネアス
トロイ
La Leggenda di Enea
アエネアス
逆襲!大平原
Romolo e Remo
ロモロ
闘将スパルタカス
Il Figlio di Spartacus
ランダス
地上最笑の作戦
Il Giorno più corto
本人 クレジットなし
1963 サンドカン総攻撃
Sandokan, la tigre di Mompracem
サンドカン
1964 マレーシアの海賊
I pirati della Malesia
サンドカン
1968 地獄の一匹狼
Vivo per la tua morte
マイク・スタージェス

関連項目

脚注

  1. ^ a b Lane, John Francis (2000年6月5日). “Steve Reeves: Putting muscle and myth in the movies”. Guardian News and Media Limited. http://www.guardian.co.uk/news/2000/may/06/guardianobituaries.filmnews 2009年7月15日閲覧。 
  2. ^ a b Lyman, Rick (2000年5月5日). “Steve Reeves, 74, Whose 'Hercules' Began a Genre”. The New York Times. http://www.nytimes.com/2000/05/05/us/steve-reeves-74-whose-hercules-began-a-genre.html 2009年7月15日閲覧。 
  3. ^ 復刻シネマライブラー発売・販売ブルーレイヘラクレスの逆襲解説書
  4. ^ 「シルベスター・スタローン物語」 (バンブーコミックス)より。
  5. ^ 彼もスティーヴ・リーヴスの主演映画を見てボディビルダーを目指したという。
  6. ^ 5歳の頃に『ヘラクレス』を見て、高校や大学でギリシャ神話やヘラクレスの12の難業を学び、ヘラクレスは肉体にしみ込んでいった。ブレット・ラトナーに会ったとき、「僕はこの役を演じるために生まれてきた」とまで言い、夢がかなったと感じている、とヘラクレスを演じた2014年の主演映画『ヘラクレス』のインタビューで語っている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スティーヴ・リーヴス」の関連用語

スティーヴ・リーヴスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スティーヴ・リーヴスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスティーヴ・リーヴス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS