海賊の王者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海賊の王者の意味・解説 

海賊の王者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 05:05 UTC 版)

海賊の王者
Morgan il pirata
監督 プリモ・ツェリオ
アンドレ・ド・トス
脚本 フィリッポ・サンジェスト
アンドレ・ド・トス
プリモ・ツェリオ
製作 ジョゼフ・E・レヴィーン
出演者 スティーヴ・リーヴス
音楽 フランコ・マンニーノ
撮影 トニーノ・デリ・コリ
編集 マウリツィオ・ルチーディ
配給 MGM
公開 1960年11月17日
1961年4月15日
上映時間 95分
製作国 イタリア
フランス
言語 イタリア語
テンプレートを表示

海賊の王者』(: Morgan il pirata)は1960年に公開されたイタリアフランス合作の歴史冒険映画17世紀カリブ海で活躍した海賊ヘンリー・モーガンを描く作品。出演はスティーヴ・リーヴスなど[1]

あらすじ

17世紀末、スペイン領パナマにて、奴隷として売りにだされていたヘンリー・モーガンは、スペイン総督の令嬢イネスに引き取られるも、彼女の高慢な性格に不満を申し立てたため、スペイン軍の船の漕ぎ手にされる。すると彼は漕ぎ手の奴隷たちを子分として反乱を起こし、この船からスペイン人を追い出し、海賊船として運用した。

ある日、彼はとある島でイネスがオロネーゼ率いる海賊団に捕らえられていたにを見つける。彼は食料と武器、さらには女たちを買い取ろうとしてオロネーゼとケンカになるが、決闘によってオロネーゼを降伏させる。

その後、モーガンらの元へ英国船が来る。モーガンは、船に乗っていた英領ジャマイカの総督トーマス・モディフォード卿の頼みで、スペインとの戦いの援護を引き受ける。その際、彼は卿にイネスをパナマまで送るよう頼む。

そして、モーガン一味はスペイン領を次々に陥落させ、残すはパナマのみとなった。モーガンのたくらみを知ったパナマ側はすべての砲門を開いて彼の船を沈め、彼が船とともに海に沈んだという知らせはパナマ側を喜ばせる。だが、彼は生き延びており、部下の反対を押し切って陸路を背後から襲った。これにより、スペイン軍は敗北を喫し、パナマも陥落する。 そして、パナマの地で瀕死のイネスを見つけた彼が、彼女を抱きしめるところで物語は幕を下ろす。

キャスト

※括弧内は日本語吹替(初回放送1971年11月14日『日曜洋画劇場』)

脚注

参考文献

  • Kinnard, Roy; Crnkovich, Tony (2017). Italian Sword and Sandal Films, 1908-1990. McFarland. ISBN 978-1476662916 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  海賊の王者のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海賊の王者」の関連用語

海賊の王者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海賊の王者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海賊の王者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS