スターメーアーチャーとは? わかりやすく解説

スターメーアーチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/05 01:03 UTC 版)

スターメー・アーチャー自転車用前ハブ

スターメー・アーチャー: Sturmey-Archer )はイギリス自転車部品メーカー。現在は台湾に移転。自転車、モーターサイクルの回転部分を製造する。英語では『スターメイ アーチャー』。

概要

1902年イギリスノッティンガムヘンリー・スターメー英語版ノルウェー語版(Henry Sturmey)とジェイムズ・アーチャー(James Archer)が創設した。日本では『スタメ』あるいは『スターメー』と、英語では『S-A』と略される。

フリーホイールやハブなどを製造していたが、特にリアハブに内蔵した変速機である内装変速機は名高く、1939年に発表した内部に遊星歯車機構を密封した傑作機『AW-3』は、その後現代まで続く内装3段変速機の原点である。

その後クロスレシオ、ワイドレシオ、4段変速、5段変速モデルなど多数の内装ハブモデルを開発した。2000年に台湾のSun Raceに買収され、2001年にSun Race Sturmey-Archerに改名した。生産拠点は台湾に移り、その後8段の内装変速機を開発している。

AW-3

スターメー・アーチャー自転車用3段変速内装ハブギア(AW-3)
スターメーアーチャーAW-3の分解組立図

AW-3は現在までの内装変速機の原点といっても過言ではない。半世紀以上にわたって生産されており、開発当初はラレー(en:Raleigh Bicycle Company)等の往年のロードスターの上位モデルに搭載された。現在は、日本や日本からの輸入が多い国ではシマノインター3の採用も多いが、パシュリー(en:Pashley Cycles)・モールトンブロンプトン等の小径折畳車他、英国自転車ではスターメーアーチャーの内装変速機が使われている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スターメーアーチャー」の関連用語

スターメーアーチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スターメーアーチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスターメーアーチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS