スタン坂井とは? わかりやすく解説

スタン坂井

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 14:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スタン坂井
本名 スタンリー坂井正彦
生誕 (1953-05-25) 1953年5月25日(68歳)
日本京都府
国籍 日系アメリカ人
職業 漫画家
活動期間 1984年から現在
代表作 兎用心棒
受賞 アイズナー賞ハーベイ賞
公式サイト http://usagiguy.livejournal.com/
テンプレートを表示

スタン坂井(Stan Sakai、本名:スタンリー坂井正彦1953年5月25日 - )は、アイズナー賞を受賞した日系アメリカ人3世の漫画家である。

人物

京都に生まれハワイ州に育ち、ハワイ大学美術を学んだ後、坂井はカリフォルニア州パサデナにあるアート・センター・カレッジ・オブ・デザインに入学。

坂井とその妻シャロンはパサデナに仕事場を構え、永住している。

初期はセルジオ・アラゴネスとMark EvanierのGroo the Wandererといった漫画作品の文字入れを行っていたが、宮本兎という16世紀後半から17世紀前半の日本に生きる兎の侍の叙事伝『兎用心棒』の制作で人気を博す。

1984年の初版発行以来、今日までこの漫画はほとんど坂井一人の手によって描かれ、スペース・ウサギという兎用心棒の未来スピンオフをも制作した。 好きな作品は七人の侍である。

その他制作

兎用心棒制作以前に坂井は、The Adventures of Nilson Groundthumper and Hermyという漫画シリーズの制作を一人で担当した。登場人物たちは1984年に出版されたAlbedo の創刊号にて初登場した。

Bart Simpson's Treehouse of Horror7巻の"I'm Not In Springfield Anymore!"という回の制作を行い、Bart Simpson's Treehouse of Horrorの6巻の裏表紙も描いた。

また、坂井はStupid, Stupid Rat Tailsという商業ペーパーバックの中で取り上げられた漫画家でもある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタン坂井」の関連用語

スタン坂井のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタン坂井のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタン坂井 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS