鋤足蛙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 鋤足蛙の意味・解説 

すきあし‐がえる〔‐がへる〕【×鋤足×蛙】

読み方:すきあしがえる

無尾目スキアシガエル科の両生類一群総称体長4〜8センチカエル。体はずんぐりしていて後肢が短い。後肢の裏側にある黒褐色硬い突起で土を掘り、潜る。ヨーロッパ・アフリカ北西部4種カナダからメキシコにかけて6種が分布




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋤足蛙」の関連用語

鋤足蛙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋤足蛙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS