スウィズルスティックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スウィズルスティックの意味・解説 

スウィズルスティック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 10:26 UTC 版)

スウィズルスティック

スウィズルスティック英語:swizzle stick)は、飲み物をかき混ぜるために使用される小さな状の道具。かき混ぜ棒、撹拌棒とも。カクテル用など一部のものは日本ではマドラーも呼ばれるが、英語の本来の mudller とは異なる。

オリジナルのスウィズルスティックは、18世紀西インド諸島にあるラム農園において、スウィズルスティックツリー英語版の枝を使って作られた。19世紀の後半から20世紀の初頭に、シャンパンから泡を払い落とす目的で、ガラス製のスウィズルスティックが作成された。

スウィズルスティックは、ティキバー英語版などのテーマのある施設の登場により特別に飾り立てられるようになり、コレクションの対象となっている[1][2]

脚注

  1. ^ Carter, Duke (2003). Tiki Quest. Chicago: Pegboard Press 
  2. ^ Swizzle sticks make a tiki comeback” (english). punchdrink.com. 2020年4月9日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スウィズルスティックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウィズルスティック」の関連用語

1
14% |||||

スウィズルスティックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウィズルスティックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウィズルスティック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS