ジョヴァンニ・ボルツォーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョヴァンニ・ボルツォーニの意味・解説 

ジョヴァンニ・ボルツォーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/19 18:54 UTC 版)

ジョヴァンニ・ボルツォーニ(Giovanni Bolzoni, 1841年5月15日 - 1919年2月21日[1]は、イタリア作曲家

パルマ出身。パルマ音楽院で学んだ後、サヴォーナオーケストラヴァイオリニストになり、さらにコンサートマスター指揮者を務めた。その後ペルージャのモルラッキ劇場の指揮者となった。1884年トリノレージョ劇場音楽監督となり、ジャコモ・プッチーニオペラ妖精ヴィッリ』の改訂版初演の指揮者を務めるなどした[2]1887年からトリノ音楽院の校長に就任し、29年にわたってその職にあった[3]。教え子にエドガー・ヴァレーズらがいる[4]

作品

『メヌエット』が知られているが、『民事婚』(1870年、パルマで初演)、『アルプスの星』(1876年、サヴォーナで初演)、『イエラ』(1881年、ピアチェンツァで初演)などのオペラもある。その他に弦楽オーケストラのための『主題と変奏』や小オーケストラのための『中世の城』などの管弦楽曲弦楽四重奏曲、ヴァイオリン小品などがある。

脚注

  1. ^ The New Grove Dictionary of Music and Musicians. London: Macmillan Publishers, 1980.
  2. ^ Puccini, Mary Jane Phillips-Matz
  3. ^ "Dizionario di musica", di A.Della Cortenel e G.M.Gatti, ed.Paravia & C., Torino, 1956, pag.82
  4. ^ "Edgard Victor Achille Charles Varèse (Varese, Edgard)", biography at s9.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴァンニ・ボルツォーニ」の関連用語

ジョヴァンニ・ボルツォーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンニ・ボルツォーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンニ・ボルツォーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS