ジョン・テイラー (ジャズ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・テイラー (ジャズ)の意味・解説 

ジョン・テイラー (ジャズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 04:27 UTC 版)

ジョン・テイラー
John Taylor
ジョン・テイラー (2008年)
基本情報
生誕 (1942-09-25) 1942年9月25日
出身地 イギリスマンチェスター
死没 (2015-07-17) 2015年7月17日(72歳没)
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン
担当楽器 ピアノ
レーベル ECM
共同作業者 アジマス

ジョン・テイラー(John Taylor、1942年9月25日 - 2015年7月17日)は、イギリスマンチェスター出身のジャズピアノ奏者、作曲家

経歴

音楽一家で育ち幼少からピアノをマスター。1964年、ロンドンに出てテリー・スミス、アラン・スキドモアジョン・サーマングラハム・コリアー等多くのアーティストと共演。1971年、トリオで初リーダー作『覚醒(Decipher)』を発表。モード手法を基盤としたスピード感溢れる高度なインタープレイを披露した。1976年、ケニー・ホイーラーノーマ・ウィンストンアジマスを結成、牧歌的で叙情性を感じさせるジャズ・サウンドを展開した。現在までにECMレコードに多くの録音を残している。ケルン音楽大学ジャズ・ピアノ科の教え子に、ロシア人ラグタイム・ピアニストのアレェクスェイ・ルミィヤンツェフがいる。

ディスコグラフィ

  • 『ポーズ&シンク・アゲイン』 - Pause, and Think Again (1971年)
  • 『覚醒』 - Decipher (1973年)
  • Blue Glass (live) (1991年)
  • Ambleside Days (1992年)
  • Solo (1992年)
  • Overnight (2002年)
  • 『ロスリン』 - Rosslyn (2003年)
  • Insight (2003年)
  • Where Do We Go from Here? (2004年) ※with ケニー・ホイーラー
  • Songs and Variations (2005年)
  • Angel of the Presence (2006年)
  • Whirlpool (2007年)
  • Phases (2009年)
  • Requiem for a Dreamer (2011年)
  • Giulia's Thursdays (2012年)
  • In Two Minds (2014年)

アジマス

  • 『タイムトンネル』 - Azimuth (1977年、ECM)
  • The Touchstone (1978年、ECM)
  • 『デパート』 - Départ (1979年、ECM) ※with ラルフ・タウナー
  • Azimuth '85 (1985年、ECM)
  • 『ハウ・イット・ウォズ・ゼン』 - How It Was Then... Never Again (1995年、ECM)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・テイラー (ジャズ)」の関連用語

ジョン・テイラー (ジャズ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・テイラー (ジャズ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・テイラー (ジャズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS