ジョン・グリーンウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/12 03:01 UTC 版)
ジョン・キャンベル・グリーンウェイ John Campbell Greenway |
|
---|---|
![]() |
|
生誕 | 1872年7月6日![]() |
死没 | 1926年1月19日(満53歳没)![]() |
ジョン・キャンベル・グリーンウェイ(英:John Campbell Greenway、1872年7月6日 - 1926年1月19日)は、アメリカ合衆国の鉱山、鉄鋼および鉄道会社の経営者であり、合衆国内の多くの州で多くの事業を行った。軍人としては騎兵と歩兵として目立った功績を残した。
伝記
グリーンウェイはアラバマ州ハンツビルで生まれ、フィリップス・アカデミー、アンドーバー、さらにバージニア大学で学び、最終的に1895年にイェール大学のシェフィールド科学学校を卒業した。最初はカーネギー鉄鋼会社の製鉄炉操作者として勤めたが短期間に終わり、米西戦争でセオドア・ルーズベルトのラフ・ライダーズに参加した。サン・フアン・ヒルの戦いでのその勇敢な行動で銀星章を獲得した後、ルーズベルト大佐から大尉への名誉昇進を推薦された。
1899年から、グリーンウェイはアリゾナ州全体にある多くの鉱山、製鉄および鉄道会社の経営的役職に就いた。ターボ木材洗浄機を発明し、アリゾナ州アホの町を建設した。アメリカ合衆国が第一次世界大戦に参戦する前の1年間はアリゾナ大学の理事を務めた。
第一次世界大戦の間は戦闘中の英雄的な行動で特に称賛され、カンブレーの戦いでの勇敢さを表彰された。フランスはクロワ・ド・ゲール(戦争勲章)、レジオンドヌール勲章およびクロワ・ド・レトワール(星章)をグリーンウェイに授章した。アメリカ陸軍の殊勲十字章も受けた。
1919年グリーンウェイは歩兵大佐となり、3年後には准将に昇進した。
ジョン・グリーンウェイは1926年にニューヨーク市で死ぬまで実業界での活動を続けた。
1930年、アリゾナ州はアメリカ合衆国議会議事堂の国立彫像ホール・コレクションにグリーンウェイの銅像を寄贈した。グリーンウェイの高祖父であるエフライム・マクドウェル博士の銅像も1929年にケンタッキー州から国立彫像ホール・コレクションに収められた。
アリゾナ州フェニックスの主要大通りや、同じくフェニックスの高校はグリーンウェイの栄誉を称えてその名前を付けられた。
参考文献
- Greenway & Ajo: an article about John Campbell Greenway and Ajo, at the website of the Ajo Copper News.
- Greenway House: an article on Greenway's historic American Craftsman bungalow, which is for sale as of February 2009.
- 本稿には、国立彫像ホール・コレクション ウェブサイトの記事を用いた。
|
固有名詞の分類
アメリカ合衆国の実業家 |
コンラッド・ヒルトン マダム・ホー ジョン・グリーンウェイ ジャック・ノースロップ デビッド・テッパー |
- ジョン・グリーンウェイのページへのリンク