ジョルジュ・デヴァリエールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョルジュ・デヴァリエールの意味・解説 

ジョルジュ・デヴァリエール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 09:13 UTC 版)

ジョルジュ・デヴァリエール
George Desvallières
1847年以前の肖像写真
生誕 (1861-03-14) 1861年3月14日
フランス、パリ
死没 1950年10月5日(1950-10-05)(89歳没)
フランス、パリ
テンプレートを表示

ジョルジュ・デヴァリエール(George Desvallières、本名 Olivier Gabriel Victor Georges Lefèbvre-Desvallières[1]1861年3月14日 - 1950年10月5日)は、フランス画家である。象徴主義の画家の一人である。

略歴

パリで生まれた。父親のルイ・エミール・ルフェーブル=デヴァリエール(Louis Émile Lefebvre-Desvallières)は海事局の高級役人で、母方の曽祖父は詩人、劇作家のガブリエル・マリー・ルグーブ(Gabriel Marie Legouvé; 1764- 1812)で母方の祖父は詩人、学者のエルネスト・ルグーブ(Ernest Legouvé: 1807-1903)であった。母方の祖父の知り合いの画家、ジュール=エリー・ドローネー(1828-1891)から美術を学んだ。ドローネーとスイスのティチーノを訪れた。ドローネーを通して象徴主義の画家ギュスターヴ・モロー(1826-1898)とも知り合った。ドローネーとモローはデヴァリエールの1890年の結婚式の立ち合い人になった[2]

パリの美術学校のアカデミー・ジュリアンパリ国立高等美術学校トニ・ロベール=フルーリーやジュール・ヴァラドン(Jules Valadon)に学び、展覧会に肖像画を展示して賞を受賞したが、ギュスターヴ・モローの影響から神話や宗教を題材に作品を描くようになった。印象派の画家たちの明るい色調の作品と対照的なスタイルの作品を描き、リュシアン・シモン(1861-1945)やアンドレ・ドーシェ(1870-1948)やシャルル・コッテ(1863-1925)、エミール=ルネ・メナール(1862-1930)、ルネ=グザヴィエ・プリネ(1861-1946)といった「バンド・ノワール」(Bande noire または "Nubians")と呼ばれる画家たちと親しくなった。

1908年には、モーリス・ドニ(1870-1943)とアルベール・ベナール(1849-1934)と共同で、モンソー公園近くの出版社主のジャック・ルーシェの私邸の装飾に従事した[3]。第一次世界大戦で息子が1915年に戦死した後、1919年にモーリス・ドニとともに宗教画の再興のための工房「Ateliers d'art sacré」を設立した。1918年にレジオンドヌール勲章を受章した。

1929年7月にジョルジュ・ルオーの後任としてパリのギュスターヴ・モロー美術館の学芸員になった。1930年1月にベルギー王立科学・文学・美術アカデミーの会員に選ばれ、5月にはエミール=ルネ・メナールの後任としてフランス学士院の会員に選ばれた。

1935年夏にフランツ・ジュルダン(Frantz Jourdain)が亡くなった後、1936 年にサロン・ドートンヌの会長に選ばれた。1950年にパリで亡くなった。

作品

脚注

  1. ^ AD 75 en ligne, Paris 2, V4E 111, vue 5/21, acte 481.
  2. ^ Le Renouveau de l'art sacré, in Le Monde de la Bible
  3. ^ L'Atelier, bulletin, no 5, Association Le Temps d'Albert Besnard, décembre 2009, ISSN 1956-2462.

参考文献

  • Pierre Ladoué, Georges Desvallières, peintre et apôtre, Foyer Notre-Dame, Coll. « Convertis du XXe siècle », 12, Bruxelles, 1952.
  • Catherine Ambroselli, sous la direction de, George Desvallières et le Salon d’Automne, Paris : Somogy Editions d'art, 2003.
  • Catherine Ambroselli de Bayser, George Desvallières et Jacques Rouché, in L'Atelier, bulletin, no 5, Association Le Temps d'Albert Besnard, décembre 2009, (ISSN 1956-2462).
  • Catherine Ambroselli de Bayser, George Desvallières et la Grande Guerre, Paris : Somogy éditions d'art, mars 2013.
  • Catherine Ambroselli de Bayser et Priscilla Hornus, George Desvallières, Correspondance 1914-1918, Une famille d'artistes pendant la guerre, Paris : Somogy éditions d'art, novembre 2013.
  • Catherine Ambroselli de Bayser, avec la collaboration de Thomas Lequeu et Priscilla Hornus, George Desvallières, Catalogue raisonné de l'œuvre complet, Paris : Somogy éditions d'art, décembre 2015.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョルジュ・デヴァリエールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョルジュ・デヴァリエール」の関連用語

ジョルジュ・デヴァリエールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョルジュ・デヴァリエールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルジュ・デヴァリエール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS