ジョアシャン・アルシーヌとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョアシャン・アルシーヌの意味・解説 

ジョアシャン・アルシーヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 07:12 UTC 版)

ジョアシャン・アルシーヌ
基本情報
本名 ジョアシャン・アルシーヌ
通称 Ti-Joa
階級 スーパーウェルター級
身長 179cm
リーチ 185cm
国籍 カナダ
誕生日 (1976-03-26) 1976年3月26日(48歳)
出身地 ハイチ
アルティボニット県ゴナイーヴ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 45
勝ち 35
KO勝ち 21
敗け 8
テンプレートを表示

ジョアシャン・アルシーヌJoachim Alcine1976年3月26日 - )は、カナダプロボクサー。元WBA世界スーパーウェルター級王者。ゴナイーヴ出身。名前の一部をとって「Ti-Joa」の愛称を持つ。ハイチ出身として史上初の世界王者となった。

来歴

1999年5月28日、モントリオールモルソン・センターでルイ・ブシャールとウェルター級4回戦を行い、初回2分44秒TKO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った。

2002年5月25日、ノースカロライナ州コンコードにあるロウズ・モーター・スピードウェイでマルコス・プリメラとIBAアメリカ大陸スーパーウェルター級王座決定戦を行い、12回3-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[1]

2002年9月6日、モントリオールのベル・センターでブルック・ウェルビーとカナダスーパーウェルター級王座決定戦を行い、3回2分12秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2004年4月24日、ケベック・シティーコリゼ・ペプシでホセ・ヒルトン・ドス・サントスとWBAフェデラテンスーパーウェルター級王座決定戦を行い、4回1分28秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2004年10月9日、モントリオールのモンレアル賭博場で自身の持つWBAフェデラテンスーパーウェルター級王座とフェルナンド・エルナンデスの持つNABA北米スーパーウェルター級王座を懸け対戦し、5回2分43秒KO勝ちを収めWBAフェデラテン王座の初防衛、NABA王座の獲得に成功した。

2005年2月12日、モントリオールのモンレアル賭博場で自身の持つNABA北米スーパーウェルター級王座と空位のWBCインターナショナルスーパーウェルター級王座を懸けカルロス・ボホルケスと対戦し、7回終了時TKO勝ちを収めNABA王座の初防衛、WBCインターナショナル王座の獲得に成功した。

2005年9月10日、自身の持つNABA北米スーパーウェルター級王座並びにWBCインターナショナルスーパーウェルター級王座とマルコ・アントニオ・アベンダーニョの持つWBAフェデセントロスーパーウェルター級王座を懸け対戦し、8回2分51秒TKO勝ちを収めNABA王座の3度目の防衛、WBCインターナショナル王座の2度目の防衛、WBAフェデセントロ王座の獲得に成功した。

2006年2月11日、モントリオールのモンレアル賭博場でアンダーソン・クレイトンと対戦し、NABA王座の4度目の防衛に成功した。

2007年7月7日、コネチカット州ブリッジポートアリーナ・アット・ハーバー・ヤードでWBA世界スーパーウェルター級王者トラヴィス・シムズと対戦し、12回3-0(115-110、116-109、114-111)の判定勝ちを収め王座獲得に成功、ハイチ初の世界王者となった[2]

2007年12月7日、モントリオールのベル・センターでアルフォンソ・モスケラと対戦し、12回2分17秒TKO勝ちを収め初防衛に成功した[3]

2008年7月11日、モントリオールのユニプリックススタジアムダニエル・サントスと対戦し、プロ初黒星となる6回2分6秒KO負けを喫し2度目の防衛に失敗、王座から陥落した。

2009年12月5日、モントリオールのモンレアル賭博場でクリストフ・カンクローとWBOインターコンチネンタルスーパーウェルター級王座決定戦を行い、12回3-0(115-113、117-110が2者)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[4]

2010年7月17日、カリフォルニア州ランチョ・ミラージュアグア・カリエンテ・リゾート・スパアルフレド・アングロとWBCアメリカ大陸スーパーウェルター級王座決定戦を行い、初回2分59秒TKO負けを喫し王座獲得に失敗した[5]

2011年12月10日、モントリオールのベル・センターでWBCインターナショナルミドル級王者デイビッド・レミューと対戦し、2-0(116-112が2者、114-114)の判定勝ちを収めWBCインターナショナル王座の2階級制覇を果たした[6]

2012年9月15日、ラスベガストーマス&マック・センターマシュー・マックリンとミドル級10回戦を行い、初回2分36秒KO負けを喫した。

2013年4月20日、ブラックプールウィンター・ガーデンズ・ブラックプールブライアン・ローズとWBOインターコンチネンタルスーパーウェルター級王座決定戦を行い、12回TKO負けを喫し王座返り咲きに失敗した[7]

2015年10月31日、テキサス州ヒューストンリライアント・アリーナジャーメル・チャーロとスーパーウェルター級10回戦を行い、6回1分21秒TKO負けを喫した[8]

2015年12月15日、アルシーヌが引退を表明した[9]

獲得タイトル

  • IBAアメリカ大陸スーパーウェルター級王座
  • カナダスーパーウェルター級王座
  • WBAフェデラテンスーパーウェルター級王座
  • NABA北米スーパーウェルター級王座
  • WBCインターナショナルスーパーウェルター級王座
  • WBA世界スーパーウェルター級王座(防衛1)
  • WBOインターコンチネンタルスーパーウェルター級王座
  • WBCインターナショナルミドル級王座

脚注

関連項目

外部リンク

前王者
トラヴィス・シムズ
WBA世界スーパーウェルター級王者

2007年7月7日 - 2008年7月11日

次王者
ダニエル・サントス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョアシャン・アルシーヌ」の関連用語

ジョアシャン・アルシーヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョアシャン・アルシーヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョアシャン・アルシーヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS