ジュール・アレクサンドル・ダヴォーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュール・アレクサンドル・ダヴォーの意味・解説 

ジュール・アレクサンドル・ダヴォー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/30 06:51 UTC 版)

Jules Alexandre Daveau (1852-1929)

ジュール・アレクサンドル・ダヴォー(Jules Alexandre Daveau、1852年2月29日 - 1929年8月24日)はフランスの植物学者である。ポルトガルでも働き、コインブラ大学植物園の植物学者、ジュリオ・アウグスト・エンリケスのためにポルトガルの植物の調査収集を行った。

略歴

イル=ド=フランス地域圏アルジャントゥイユに生まれた。青年時代から国立自然史博物館の園丁見習いとして働いた。1875年にアフリカ、リビア東部(キレナイカ)の植物収集に派遣された。その後、コインブラ大学植物園の植物学者、ジュリオ・アウグスト・エンリケスのために北大西洋のベルレンガ・グランデ島などで植物の調査・収集を行った[1][2] 。1876年から1893年の間はリスボン大学植物園の園芸主任を務め、その後モンペリエ植物園の学芸員を務めた[3][4][5]

キク科の植物の属名、Daveaua や、キク科の種、Erigeron daveauanus などにダヴォーの名前が命名された。

著作

  • Aperçu sur la végétation de l'Alemtejo et de l'Algarve, 1882 - Overview on the vegetation of Alemtejo and the Algarve.
  • Euphorbiacées du Portugal, 1885 - Euphorbiaceae of Portugal.
  • Cistinées du Portugal, 1886 - Cistineae of Portugal.
  • Plumbaginées du Portugal, 1889 - Plumbaginaceae of Portugal.
  • Cypéracées du Portugal, 1892 - Cyperaceae of Portugal.[6]

参考文献

  1. ^ Guimarães, J. (2010年1月). “Henriques, Júlio Augusto, 1838-1928”. bibdigital.bot.uc.pt (Biblioteca Digital de Botânica). 2014年10月9日閲覧。
  2. ^ Universidade De Coimbra
  3. ^ UZH - Zürich Herbaria - Collector Details (short biography)
  4. ^ Jardin Formoso (translated biography)
  5. ^ Mais Botanico (biography)
  6. ^ Google Search (published works)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュール・アレクサンドル・ダヴォー」の関連用語

ジュール・アレクサンドル・ダヴォーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュール・アレクサンドル・ダヴォーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュール・アレクサンドル・ダヴォー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS