モンペリエ植物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モンペリエ植物園の意味・解説 

モンペリエ植物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/10 14:20 UTC 版)

モンペリエ植物園
施設情報
正式名称 Jardin des plantes de Montpellier
事業主体 モンペリエ大学
管理運営 モンペリエ大学
開園 1593年
所在地
フランス
位置 北緯43度36分51秒 東経3度52分18秒 / 北緯43.61417度 東経3.87167度 / 43.61417; 3.87167座標: 北緯43度36分51秒 東経3度52分18秒 / 北緯43.61417度 東経3.87167度 / 43.61417; 3.87167
テンプレートを表示

モンペリエ植物園(Jardin des plantes de Montpellier)はモンペリエ第1大学の歴史地域にある植物園である。学問や教育目的に作られた植物園としてはフランスで最初に作られた植物園である。ストラスブール植物園(1619年)、パリ植物園(1635年)、カーン植物園(1736年)に先立って設立された。

歴史

1593年にフランス王アンリ4世が1545年に設立されたパドヴァの植物園をモデルに、医学の教育で有名なモンペリエ大学の教授、ピエール・リシェ・ド・ベルヴァルに植物園の設立を依頼したのに始まる。プロジェクトは当初の薬草の栽培から植物学の研究に変わった。1598年に植物園の植物目録が出版されるが、宗教戦争により1622年に植物園は破壊される。ベルヴァルは再び、最初から植物園の再建を行った。ベルヴァルは植物の生育地の気象条件を考慮し、土盛りをした南斜面に山の植物を植え、陰地の植物は日陰のほうに植えた[1]。リシェ・ド・ベルヴァルの時代の部分は Montagne de Richerとして残されている。19世紀に植物園は2度、拡張され、1804年に建築家、ドゥラガルデット(Claude-Mathieu Delagardette)の設計によるの温室(Orangerie)が作られ、1859年のシャルル・フレデリク・マルタンスが園長の時代にイギリス式庭園、池、温室が作られた。

脚注

  1. ^ 木村陽二郎、『ナチュラリストの系譜―近代生物学の成立史』(中公新書) (1983/2)ISBN:978-4121006806

参考文献

  • Jardin des plantes de Montpellier
  • Rioux, Jean Antoine. Le Jardin des plantes de Montpellier. Graulhet : Odyssée, 1994, 230 p. ISBN 2-909478-01-7.
  • Rioux, Jean Antoine. Le Jardin des plantes de Montpellier : les leçons de l'histoire. Montpellier : Sauramps Medical, 2004, 114 p. ISBN 2-84023-307-X.
  • Jarry, Daniel & Balmès, Michel. Les Plantes médicinales au jardin botanique : vade-mecum au jardin des plantes de Montpellier. Montpellier : Sauramps médical, 2004, 104 p. ISBN 2-84023-368-1.
  • Jarry, Daniel M. Le jardin des plantes de Montpellier : à découvrir ou à redécouvrir. Montpellier : Sauramps médical, 2008, 90 p. ISBN 978-2-84023-549-1.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンペリエ植物園」の関連用語

モンペリエ植物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンペリエ植物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンペリエ植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS